看護学研究科

Nursing

看護学研究科 専攻構成

研究科長メッセージ

多様な場で活躍する看護職の方々の探究を支援します

看護学研究科長
糸井 志津乃

科学技術の進歩に伴い医療も革新され、新たな医療技術や治療法に対応できる看護が求められています。一方で、「生活の質」を重視する保健・医療・福祉制度への転換も進められています。そのため、安全で質の高い看護実践を保証し、発展していくための研究が必要です。そこで本研究科では、臨床で経験した諸課題について複眼的な視点を持って、分析・解明し、看護活動の改善に貢献できる専門職業人を育成することを目指しています。

本研究科では、社会の要請に応えて、「看護マネジメント学」分野、「コミュニティ看護学」分野、「ウィメンズヘルス看護学」分野といった3つの分野のカリキュラムを構成しています。「看護マネジメント学」では、看護管理、マネジメントやキャリア形成、教育機能を探究します。「コミュニティ看護学」分野では、特定集団と地域社会を看護の対象として捉え、医療機関、福祉施設、教育機関等、多様な場での健康とケアや地域包括ケアを探究していきます。「ウィメンズヘルス看護学」分野では、生涯にわたる女性の健康や女性の権利、家族の健康支援を探究していきます。

現在社会に貢献している方々が、学びやすい環境として、オンラインと対面のハイブリッド型授業の実施、夜間と土曜日を中心として設定しています。3~4年の長期履修制度によって、現職のキャリアを中断することなく、研究することが可能です。

研究科の修了生は、医療機関、大学等教育機関、行政、福祉施設等の多様な場から本研究科に進学し、修了後も活躍されております。

多様な場で活躍されている看護職の方々の看護実践の探究を教員一同支援していきます。学ぶ意欲のある方、現状を科学的に探究したい方、キャリアアップされたい方、チャレンジ精神が旺盛な方、お待ちしています。