研究科・専攻
Courses- Home
- 研究科・専攻
- 経営学研究科
- 経営学専攻 博士後期課程
- 学びのプロセス
経営学研究科
経営学専攻 博士後期課程
2021年度入試より募集停止
Doctoral Program in Business Administration
新宿キャンパス
学びのプロセス
本専攻博士後期課程は、すでに大学において教育研究業務に就いている研究者や、民間企業や国公立の研究所で研究業績を蓄積しつつある研究者などを、博士号(経営学)を取得した高度な研究者として育成することを主な目的としています。したがって、カリキュラムは仕事を持ちながら通学する社会人入学者に配慮した編成となっています。
教育課程は、博士論文を作成するための研究指導科目と、当該研究分野の体系的な知識を身に付けるとともに、最先端の研究に取り組む特殊研究科目の2つで構成。研究指導科目では、「会計学」「管理会計学」「経営組織論」「経営戦略論」「経営工学」「オペレーションズ・リサーチ」「経営統計学」「マーケティング」「ホスピタリティマネジメント」の9分野において、それぞれの領域を専門とする教員が3年間継続して博士論文作成指導を行います。
また、研究者としての能力だけでなく、優れた教育者としての能力開発に取り組むのも本課程の特徴です。高度な学術研究を基盤とした教育を展開するとともに、特殊研究科目の幅広い履修を促し、広範な知識・能力を身につけられるよう指導しています。また、教育者として必要な講義能力、説明能力、研究発表能力、討議能力、教材準備能力なども1年次から養成。さらに、専門領域の体系的知識を修得することも重視しています。
研究指導の方法とプロセス
研究指導内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | 3年次 | |||
春学期 | 秋学期 | 春学期 | 秋学期 | 春学期 | 秋学期 |
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
博士論文の中間発表およびその準備のための指導 論文審査委員会の設置(1月) |
|||||
|
|||||
|
|||||
修了 博士号 取得 |
修了要件
18単位 + 博士論文
研究指導科目:6科目12単位/各年次で2科目4単位を修得
特殊研究科目:12科目中3科目6単位以上
本課程を修了するには、3年間で18単位を修得することが必要です。
このうち、担当の研究指導教員による論文指導は1年間2科目4単位の研究指導科目において行われるので、3年間で6科目計12単位を修得します。したがって、その他の特殊研究科目は、3年間で3科目以上履修して6単位以上を修得することになります。
実際には、早い年次で6単位以上を履修し終えて、その後は博士論文の作成に集中することが推奨されます。
修了後の進路
本専攻博士後期課程を修了した後は、以下のようなキャリア開発が期待されます。
-
モデル 1
民間企業・研究所における高度専門実務家豊かな創造性と経営学諸領域に関する優れた研究・開発能力を有する研究者として活躍することが期待されます。
-
モデル 2
大学などの高度教育機関の教員高い教育能力と研究能力を兼ね備えた大学教員として、経営学の研究ならびに高等教育に携わることが期待されます。