-
受講後の集合写真
5月22日(水)、社会学部メディア表現学科の安斎ゼミでは、ゼミ活動の一環として、日本気象協会の事業本部メディア・コンシューマ事業部の木村知世子氏をお招きし、「トクする!防災プロジェクト」について講義していただきました。
「トクする!防災プロジェクト」とは、日本気象協会が推進する、ちょっと楽しくちょっとおトクに防災アクションを取ることで、自分や家族の命を守ることを目指すプロジェクトです。
今回の講義では、同プロジェクトの概要、近年の自然災害発生状況、避難の心得、備蓄の心得などについてお話しいただきました。今後安斎ゼミでは、同プロジェクトの若者認知度向上に向けたメディア活用法などを検討していきます。
以下、受講した学生から寄せられた感想をご紹介します。
- 正直、災害や防災のアプリがあることを知らなかったので今日知ることができてよかった。
- 食糧の備蓄についても家族ともう一度確認して、もっと防災意識を高めなくてはいけないと思った。
- 被災したときにどんなことが起きてしまうかを想像し、日々生活することの重要性を感じた。
- 防災への関心が薄くなっていることを反省した。
- 有意義なアプリの認知度向上に向けて、さまざまなアイデアを出していきたい。
-
木村知世子氏 -
講義中の様子 -
スライドの一部