-
動画撮影の様子
メディア学部メディア学科の安斎ゼミでは、東証1部上場の食品メーカーである理研ビタミン株式会社と連携してレシピ開発と動画撮影を行いました。
2019年10月に同社からドレッシング市場の動向やノンオイルドレッシングの販売戦略についての講義を受け、またノンオイルドレッシングを用いた料理を試食しその魅力を堪能しました。同社から提示された「どうしたらノンオイルドレッシングの価値を伝えられるか」という課題に対して、安斎ゼミでは「自分たちでレシピを考えて、それらの魅力をレシピ動画で伝える」という提案を行い、実施することになりました。
2019年11月から2020年1月にかけて3チームに分かれてさまざまなレシピを検討し、最終的に6つのレシピを考案。2020年2月に撮影を行いました。学生が企画したレシピは「サクッ!パリッ!うま塩じゃがいも春巻き」「タラレモン〜アスパラガスを添えて〜」「鶏レモンと青じそのパスタ〜水菜も寄り添って...♡〜」「鶏と豚のそぼろ丼〜半熟卵がつないだ運命の恋〜」「とう・ふ和っハンバーグ」「おやつにも!簡単アボカディップ♪」の6つです。2020年2月から3月にかけて「目白大生の天才レシピチャレンジ」シリーズとして同社の天才調味料ブランドサイトとInstagramの中で順次紹介頂き、好評を博しました。
学生からは以下の感想が寄せられました。
- 普段料理をしないが、ノンオイルドレッシングを使うことで、簡単でおいしい料理が作れることを知ったのでこれを機に自分でも時々料理をしてみようと思った。
- 初めて料理って楽しいなと思った。ノンオイルドレッシングでこれだけ簡単に作れるし、アレンジ料理がたくさんできると思うともっと作ってみたい。
- ノンオイルドレッシングで料理の味付けができることを知らなかったので、とても新鮮だったし、どんな味がするのか考えることでアイデアがどんどん出てきた。
- 動画撮影はとても緊張したが、貴重な経験になった。
なお、本プロジェクトを推進するにあたっては、食育を推進する株式会社ソフィアプロモーションにもサポート頂きました。
-
講義・試食会での集合写真 -
目白大生の天才レシピチャレンジ -
学生が考案した「とう・ふ和っハンバーグ」