1延世大学校(ソウル)
1885年創立の韓国で最も古いミッション系総合私立大学。教育水準の高さと、卒業生の各分野における活躍で有名です。
Official Web Site
育てて送り出す
原則として全員が2年次から韓国に留学。2年間以上の留学で、2つの学位を取得できるデュアル・ディグリー(D.D.)制度も設けています。
※D.D.取得は相互互恵の協定内容により条件が変更されることもあります。
1885年創立の韓国で最も古いミッション系総合私立大学。教育水準の高さと、卒業生の各分野における活躍で有名です。
Official Web Site
ソウルと水原にキャンパスを有する総合私立大学。16研究科、25学部。本学の学生がおもに留学する外国語学部は水原キャンパスにあります。
Official Web Site
創意・信念・貢献を建学の理念とし、1992年に設立された7学部52学科の私立総合大学。世界各国に40校あまりの姉妹校があります。
Official Web Site
人文、社会科学、経営環境、工学、医学など、11学部で構成される総合大学。留学生は学寮で韓国人学生とルームシェアしながら生活します。
Official Web Site
私立ミッション系の総合大学。留学生が言語のみならず、韓国の文化および経済なども学習できるカリキュラムが組まれています。
Official Web Site
5学部、4研究科からなる総合大学で、全国大学総合評価ランキングで優秀大学にも選出。アジア中心の国際交流に力を入れています。
Official Web Site
1961年設立の女子大学。美しいキャンパスでは約8,000人の学生が学んでいます。美徳を兼ね備えた女性の育成を目標としています。
Official Web Site
1年次の授業料が全員免除される支援制度もあります。全国入試センター試験の上位11%以内の志願者のみが入学できる少数精鋭の大学です。
Official Web Site
観光地で有名な済州島にある国立大学。韓国文化を学べる外国語教育館など付属施設も充実。7ヵ国33大学と学生交流協定を結んでいます。
Official Web Site
1905年創立、在籍人数約5万人の韓国を代表する名門私立大学校。17代大統領の李明博など、官公庁の幹部を輩出した大学としても有名です。
Official Web Site
45言語の外国語学部が設置されている1954年設立の私立大学。日本語に関する専攻を韓国で初めて設置した大学でもあります。
Official Web Site
1885年設立の私立大学。9学部44学科と大学院が設置されています。最先端の設備群は、韓国で教育環境の革命を起こしたと言われています。
Official Web Site
1982年に短大が設立され、1997年に大学としてスタートした新しい大学校で、1998年には大学総合評価・最優秀大学に選出されました。
Official Web Site
医学・経営・農学・法科・芸術など18の学部と大学院を持つ国立の総合大学。日本.・中国などの多くの大学と学術交流を実施しています。
Official Web Site
1946年に設置された15学部99学科を擁する国立大学です。キャンパスは5つあり、韓国国内で唯一の複数キャンパス体制をとっています。
Official Web Site
1886年創立の世界最大規模の名門女子大学。キリスト教精神の下、「真・善・美」の精神に基づいた女性教育を行います。
Official Web Site
1993年設立の4年制私立大学。2010年から2年連続で全国大学就職率第3位を占め、就職率の高い大学としても認められています。
Official Web Site
[学習]
授業ではグループディスカッションやプレゼンテーションの機会も多くあり、自分の考えを韓国語で発表することで、座学で得た語学力を応用するスキルを身につけました。その経験のおかげで人前での発表に苦手意識がなくなり、自分の意見を的確に伝えられるようになりました。
[生活]
韓国の学生に誘われ、自国の文化を発表するイベントに参加。日本の曲とダンスを披露したところ、大賞に選ばれました。練習を始めた頃は現地の友人たちに自分の韓国語が通じず苦戦しましたが、簡単な言葉に言い換えるなどの工夫をしてコミュニケーションを図りました。
[学習]
D.D.では留学生クラスではなく韓国人学生と同じクラスに所属します。音韻論などの言語学から、世界紛争の授業まで幅広く履修。すべて韓国語で行われるので専門性が深められました。長期合宿にも参加し、韓国人学生たちと寝食を共にしたことが語学力アップにつながりました。
[生活]
ボランティアやホームステイなど、授業以外にも多くのことに挑戦しました。さまざまな国の留学生と友だちになれたおかげで、充実した留学生活に。言葉が通じず苦労したこともありましたが、お互いに理解し合えるまで何度も話したことで多様な視点が身につきました。