12月19日(土)、新宿区神楽坂にある高齢者福祉施設「神楽坂」1階コミュニティスペースにおいて、人間学部子ども学科米川ゼミの3年次生と米川泉子講師、野田日出子助教が、一般の方と施設の入所者の方に向けて「クリスマス・モビールを作ろう!~北欧の保育を学びながら~」と題したボランティアを行いました。
まず学生たちは、幼児教育が教育分野にとどまらず、音楽や美術、福祉など学際的なおもしろさをもつことを紹介し、ゼミで学んだ北欧の幼児教育や福祉についてポスター発表を実施。その後はクリスマスにちなんだ製作などを楽しんでもらうという趣旨のもと、参加した方々と交流しながら、一緒に北欧風のクリスマス・モビールを製作しました。参加者の方々も学生との会話を楽しみつつ、それぞれが思いをこめて飾り付けをし、すてきなクリスマス・モビールを完成させました。最後には学生によるピアノの演奏と共に、北欧でクリスマス・シーズンによく歌われる「サンタ・ルチア」などを全員で歌い、心温かなひと時となりました。
今回のボランティア活動には、2回にわたって計50名を超える方々が参加され大盛況でした。また、学生にとっても普段のゼミで学んだ成果を実践の場で活かせる深い学びの場となりました。今後も、幼児教育を通して地域住民の皆様に楽しんでいただけるイベントを企画していく予定です。
北欧の幼児教育や福祉についてポスター発表しました 学生から積極的に声がけをし、作り方をレクチャー 一人ひとりの個性を活かしたモビールを作り上げます