Web個別相談
consultation_online
オンラインでの相談となりますので、通信状況が悪くて声が途切れたり、画像が粗かったりする場合があります。スマホやタブレットの場合は、可能な限りWi-Fi環境でご利用ください。
※申込受付を終了しました
2021年3月中旬より、2022年度受験生向けの相談受付を開始します
- 時間
- お一人30分程度(日時は、予約申込フォームでご確認ください)
- 利用方法
- 予約制です。下記「ご利用の流れ」をご参照の上、お申し込みください。
- 利用対象
- 2021年度入学者選抜を受験予定の方(保護者の方もご同席いただけます)
- ●保護者のみでの相談はできません
- ●指定校枠の有無や出願基準等はお伝えできません在籍校で確認してください

入学者選抜の説明動画を視聴し、受けたい入学者選抜の種類などを、大まかに確認しておいてください。
予約申込フォームから予約する
下の予約申込フォームボタンから、利用したい日時や必要事項を入力し、送信します。
※初めて利用する方は、マイページ登録が必要です。
- 次週分の予約は、前週の火曜日より受付を開始します。
- 申し込み受付は相談日の2日前までです(土・日・祝日除く)。満席になった場合はそれより前でも受付を締め切ります。
申込内容はマイページ内の「申込済イベント」で確認できます。相談日前日13時までに、個別相談に必要なミーティングID等をメールでもお知らせします。※確認のためのメールです。届かない場合でも、マイページで申し込みが確認できれば問題ありません。相談日前日13時になっても、マイページ内の「申込済イベント」にミーティングルームに参加するためのボタンが現れない場合は以下のメールアドレスにお問い合わせください。
新宿キャンパス【文系】 Mail :
さいたま岩槻キャンパス【保健医療・看護系】Mail :
- 申込後のメールが受信できるアドレスを入力してください。
受信制限をされている場合は「mejiro@s-axol.jp」からの受信を許可してください。
携帯電話のアドレスでも受信は可能ですが、パソコンで受信できるメールアドレスを推奨しています。
アプリをダウンロードする(無料)
Web個別相談は、無料アプリZoomを使用して実施します。
以下からダウンロードをしてください。
- ダウンロード、利用料とも無料です。
- 通常のZoomの参加方法では通話料は発生しません。
Zoomは電話でも参加ができますが、その場合、電話番号にコールするという手順がいるため、勝手に電話回線になることはありません。
アプリを起動して相談開始!
開始5分前になりましたら、マイページもしくは確認メール記載のURLからZoomミーティングルームに入室してください。入学センタースタッフとの相談が開始します♪
- 予約時間を過ぎても相談者の入室がない場合、5分経過した時点で相談はキャンセルとさせていただきます。
- 【スマホまたはタブレットをご利用の方】モバイルデータ通信を使用する場合、通信料が高額になる可能性があります。スマホやタブレットの場合は、可能な限りWi-Fi環境で接続できるようにしてください。
Web個別相談をスタートするまでの詳細手順
- ①以下のURLから、マイページにログインしてください。
マイページにログインすると、下のような画面が表示されますので、「申込済イベント」をクリックしてください。

※トップ画面は見本です。トップ画像や説明書、表示されるメニューは異なる可能性があります。
- ②申し込みをしているWeb個別相談が表示されます。「Zoomミーティングに参加する」というボタンをクリックしてください。
- ③Zoomのサイトが開くので、「ミーティングに参加する」をクリックします。
- ④「Zoomで開きますか?」と表示されるので、「開く」をクリックします。
- ⑤ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をクリックしてください。
スマートフォンからURLを使ってアクセスする
- ①事前にメールにてお送りした参加URL(https://zoom.us/j/xxxxxxxxxx)〔xは数字〕を開きます。
- ②Zoomのサイトが開くので、「ミーティングに参加する」をタップします。
- ③「Zoomで開きますか?」と表示されるので、「開く」をタップします。
- ④ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をタップしてください。
-
パソコンからURLを使ってアクセスする
- ①事前にメールにてお送りした参加URL(https://zoom.us/j/xxxxxxxxxx)〔xは数字〕を開きます。
- ②「Zoom Meetingsを開きますか?」と小窓が表示されますので「Zoom Meetingsを開く」をクリックします。
- ③ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をクリックしてください。
- ※パソコンからミーティングIDを使って入る場合は、Zoom(https://zoom.us/)にアクセスして画面上部の「ミーティングに参加する」からミーティングIDを入力して参加します。ミーティングパスワードが必要な場合は入力します。
※申込受付を終了しました
- 時間
- 日時・相談時間は、各学科の予約申込フォームでご確認ください
- 利用方法
- 予約制です。下記「ご利用の流れ」をご参照の上、お申し込みください。
- 利用対象
- 2021年度入学者選抜を受験予定の方(保護者の方もご同席いただけます)
- ●保護者のみでの相談はできません
- ●指定校枠の有無や出願基準等はお伝えできません在籍校で確認してください

入学案内を読んだり、希望する学科の紹介動画を視聴したりして、大まかに確認しておいてください。(動画は一部学科のみ)
-
予約申込フォームから予約する
下の予約申込フォームボタンから、利用したい日時や必要事項を入力し、送信します。
申し込みする学科を間違えないよう、ご注意ください。
申し込み受付は9/6(日)23:59までとなります。満席になった場合はそれより前でも受付を締め切ります。※心理カウンセリング学科では同日にイベントを実施します。こちらのフォームよりお申し込み下さい。
アプリをダウンロードする(無料)
Web個別相談は、無料アプリZoomを使用して実施します。
以下からダウンロードをしてください。
- ダウンロード、利用料とも無料です。
- 通常のZoomの参加方法では通話料は発生しません。
Zoomは電話でも参加ができますが、その場合、電話番号にコールするという手順がいるため、勝手に電話回線になることはありません。
注意事項
- ● 使用端末に関わらず、OSとブラウザおよび「Zoom」アプリケーションを、常に最新に更新してください。
詳しい動作環境については、以下よりご確認ください。
- 相談日の前日までに、テストミーティングを行うことを推奨します。
(当日の通信トラブルによる相談時間の延長はできませんので、ご了承ください)
- 手順01.Zoomの起動
Web個別相談でご利用予定の端末で、下記の「ミーティングテストに参加」をクリック(またはタップ)してください。下の画面で、「参加」ボタンをクリック(またはタップ)してください。
- ● パソコンの場合
- Windowsの場合は、「Zoom Meetingを開く」(Macの場合は「Zoom.us.appを開く」)というボタンが画面上部に表示されますので、そのボタンをクリックします。
- ● スマートフォンやタブレットの場合
- 先ほどと同じ画面が表示されますが、今回は、「ミーティングに参加する」 をタップしてください。
- 手順02.テストミーティングへの接続
相談者の名前を入力する画面が表示されますので、今回は「テスト」などと入力ください。当日は、事前にご登録いただいた参加する方の氏名を入力してください。
名前の入力が完了したら、パソコンの場合は、「ミーティングに参加」をクリック、スマートフォンなどの場合は「続行」(ボタンの文言は、端末によって異なる場合があります)をタップしてください。接続が開始されます。
- 手順03.マイクのテスト
接続開始時に、カメラやマイクの使用の許可を求めるメッセージが表示された場合は、「許可」を押してください。
その後、スマートフォンなどの場合は、「ビデオ付きで参加」や「インターネットを使用した通話」を選択する画面が表示されますので、どれも参加(使用)するを選択してください。
※当日はビデオオフでもかまいません。
パソコンの場合は、スピーカのテストやマイクのテストが行われますので、画面の表示にしたがってテストを行ってください。その後「コンピュータの音声を使用」を選択してください。(端末によって文言が異なる場合があります。)
- 手順04.
接続が確認できましたら、テストは完了です。画面内にある赤い文字の「退出」、または、「ミーティングを退出」を押して、テスト(ミーティング)を終了してください。
アプリを起動して相談開始!
開始5分前になりましたら、STEP 2でインストールしたZoomアプリを起動し、メールにてお知らせしたID/パスワードを入力してください。学科教員との相談が開始します♪
- 当日無断でキャンセルされた場合は、今後Web個別相談のお申し込みを受け付けられなくなりますので、ご注意ください。
- 予約時間を過ぎても相談者の入室がない場合、5分経過した時点で相談はキャンセルとさせていただきます。
- 【スマホまたはタブレットをご利用の方】モバイルデータ通信を使用する場合、通信料が高額になる可能性があります。スマホやタブレットの場合は、可能な限りWi-Fi環境で接続できるようにしてください。
Web個別相談をスタートするまでの詳細手順
相談の日時になりましたら、インストールしたアプリ「Zoom」を開き、「ミーティングに参加」をタップしてください。
特にサインアップやサインインの必要はありません。

事前にメールにてお知らせした「ミーティングID」、「表示名」にご自身のお名前を入力します。
「参加」ボタンをタップすると「パスワード」入力画面になるので、メールでお知らせした「パスワード」を入力して「続行」をタップしてください。

「オーディオ」→「インターネットを使用した通話」をタップすると、入学センタースタッフとの通話が始まります。
※「ビデオの開始」は選択しないでください。
※相談時間はお一人30分程度とさせていただきます。

スマートフォンからURLを使ってアクセスする
- ①事前にメールにてお送りした参加URL(https://zoom.us/j/xxxxxxxxxx)〔xは数字〕を開きます。
- ②Zoomのサイトが開くので、「ミーティングに参加する」をタップします。
- ③「Zoomで開きますか?」と表示されるので、「開く」をタップします。
- ④ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をタップしてください。
-
パソコンからURLを使ってアクセスする
- ①事前にメールにてお送りした参加URL(https://zoom.us/j/xxxxxxxxxx)〔xは数字〕を開きます。
- ②「Zoom Meetingsを開きますか?」と小窓が表示されますので「Zoom Meetingsを開く」をクリックします。
- ③ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をクリックしてください。
- ※パソコンからミーティングIDを使って入る場合は、Zoom(https://zoom.us/)にアクセスして画面上部の「ミーティングに参加する」からミーティングIDを入力して参加します。ミーティングパスワードが必要な場合は入力します。
※申込受付を終了しました
- 期間・日時
- 日時・相談時間は、各学科の予約申込フォームでご確認ください
- 利用方法
- 予約制です。下記「ご利用の流れ」をご参照の上、お申し込みください。
- 利用対象
- 2021年度入学者選抜を受験予定の方(保護者の方もご同席いただけます)
- ●保護者のみでの相談はできません
- ●指定校枠の有無や出願基準等はお伝えできません在籍校で確認してください

入学案内を読んだり、希望する学科の紹介動画を視聴したりして、大まかに確認しておいてください。(動画は一部学科のみ)
-
予約申込フォームから予約する
下の予約申込フォームボタンから、利用したい日時や必要事項を入力し、送信します。
申し込みする学科を間違えないよう、ご注意ください。
アプリをダウンロードする(無料)
Web個別相談は、無料アプリZoomを使用して実施します。
以下からダウンロードをしてください。
- ダウンロード、利用料とも無料です。
- 通常のZoomの参加方法では通話料は発生しません。
Zoomは電話でも参加ができますが、その場合、電話番号にコールするという手順がいるため、勝手に電話回線になることはありません。
アプリを起動して相談開始!
開始5分前になりましたら、STEP 2でインストールしたZoomアプリを起動し、メールにてお知らせしたID/パスワードを入力してください。学科教員との相談が開始します♪
- 予約時間を過ぎても相談者の入室がない場合、5分経過した時点で相談はキャンセルとさせていただきます。
- 【スマホまたはタブレットをご利用の方】モバイルデータ通信を使用する場合、通信料が高額になる可能性があります。スマホやタブレットの場合は、可能な限りWi-Fi環境で接続できるようにしてください。
Web個別相談をスタートするまでの詳細手順
相談の日時になりましたら、インストールしたアプリ「Zoom」を開き、「ミーティングに参加」をタップしてください。
特にサインアップやサインインの必要はありません。

事前にメールにてお知らせした「ミーティングID」、「表示名」にご自身のお名前を入力します。
「参加」ボタンをタップすると「パスワード」入力画面になるので、メールでお知らせした「パスワード」を入力して「続行」をタップしてください。

「オーディオ」→「インターネットを使用した通話」をタップすると、入学センタースタッフとの通話が始まります。
※「ビデオの開始」は選択しないでください。
※相談時間はお一人30分程度とさせていただきます。

スマートフォンからURLを使ってアクセスする
- ①事前にメールにてお送りした参加URL(https://zoom.us/j/xxxxxxxxxx)〔xは数字〕を開きます。
- ②Zoomのサイトが開くので、「ミーティングに参加する」をタップします。
- ③「Zoomで開きますか?」と表示されるので、「開く」をタップします。
- ④ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をタップしてください。
-
パソコンからURLを使ってアクセスする
- ①事前にメールにてお送りした参加URL(https://zoom.us/j/xxxxxxxxxx)〔xは数字〕を開きます。
- ②「Zoom Meetingsを開きますか?」と小窓が表示されますので「Zoom Meetingsを開く」をクリックします。
- ③ミーティング画面が表示され、通話が開始します。音声が聞こえない時は、「オーディオに参加」をクリックしてください。
- ※パソコンからミーティングIDを使って入る場合は、Zoom(https://zoom.us/)にアクセスして画面上部の「ミーティングに参加する」からミーティングIDを入力して参加します。ミーティングパスワードが必要な場合は入力します。
Zoom背景ができました!
Zoomなどオンライン会議システムを使った授業やWeb個別相談の背景に、目白大学のキャラクター「メジゾー」入りの画像をご用意しました!以下の手順でダウンロードしてください。
- 【写真のダウンロード方法】
- 1. ダウンロードしたい背景(画像)の下にある「保存用はこちら」をクリックしてください
- 2. 開いた画像を右クリックして「名前を付けて画像を保存」等を選択し、ご自身のPCへ保存してください。
スマートフォンの場合は、画像を長押しして、「画像をダウンロード」等を選択してください。(機種によっては、設定できない場合があります)
- 3. 背景設定の方法は、各オンライン会議システムのヘルプ等をご確認ください。