同窓会について
about同窓会について
同窓会とは
目白大学同窓会は目白大学の卒業生相互の親睦を図り、合わせて母校の発展に寄与することを目的とする団体です。目白大学の4年制全学部卒業生は卒業年度に授業料と共に同窓会会費を納め正会員(無期限)となります。

組織図

会長挨拶
会員の皆さまにおかれましては、益々御繁栄のこととお慶び申しあげます。
目白大学同窓会は第1期卒業生が中心となり1998年3月に設立されました。
設立当初は1学部2学科、卒業生326名を会員とする小さな集まりだった本会も、現在では会員数1万5千人を超える大きな組織となり、いよいよ設立20周年を迎えます。
今後も役員一同一丸となり同窓会と母校の発展を目指し努力を重ねてまいる所存です。
目白大学同窓会の活動へのご理解とより一層のお力添えをいただきますようお願いいたします。
4代目同窓会長 山西 茂
役員紹介
- 会 長
- :山西 茂【地域文化学科 1997年度卒】
- 副会長/事務局長
- :田中 了【言語文化学科 2003年度卒】
- 会 計
- :坂本 幸久【地域文化学科 1997年度卒】
- 幹事長
- :新井 俊祐【社会情報学科 2013年度卒】
- 役 員
- :松井 直樹【言語文化学科 1997年度卒】
- 役 員
- :野村 洋二【地域文化学科 1999年度卒】
- 役 員
- :榎本 未菜【社会情報学科 2009年度卒】
- 看護学部支部
「槻の会」支部長 - :青木 美子【看護学科 2013年度卒】
- 作業療法学科支部
「めじけん」支部長 - :野村 健太【作業療法学科 2008年度卒】
- 海外支部
「海桐会」支部長 - :鄭 傑【地域文化学科 1998年度卒】
- 人間福祉学科支部
「人間福祉学科同窓会」支部長 - :大石 徹【人間福祉学科 2007年度卒】
- 顧 問
- :渡辺 尚吾【言語文化学科 1997年度卒】
- 会計監査
- :太田 幸子【心理カウンセリング学科 2003年度卒】
会則・プライバシーポリシー
支部
目白大学同窓会支部のご紹介です。
支部名 | 組 織 | 代表者 | 連絡先 |
---|---|---|---|
めじけん | 作業療法学科 | 野村 健太 (作業療法学科2008年度卒業) | |
槻の会 | 看護学部支部 | 青木 美子 (看護学科2013年度卒業) | 海桐会 | 海外支部 | 鄭 傑 (地域文化学科1998年度卒業) |
人間福祉学科支部 | 人間福祉学科 | 大石 徹 (人間福祉学科2007年度卒業) |
支部設立について
支部は以下の単位で設立することができます。また支部設立時に必要な会員数は、()内のとおりです。
① 学科単位(10名以上)
② 学部単位(10名以上)
③ ゼミナール(20 名以上)
④ サークルその他、幹事会が認めたもの(20名以上)
申請
支部の設立を希望する団体は設立についての書面をご確認の上、支部設立願を同窓会本部事務局までご提出ください。