NEWS目白大学の最新情報をお届けします
-
看護学科・2023年度オープンキャンパスが全日程終了しました
-
言語聴覚学科・森つくり准教授が東京都教職員研修センターで開催された専門性向上研修「特別支援教育」にて講演を行いました
-
第12回リハビリテーション学研究科公開フォーラム(2023)(協賛:生涯福祉研究科・看護学研究科)
-
作業療法学科・安井宏准教授の記事が高齢者住宅新聞に掲載されました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」でダイビング実習を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました②
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授が分担執筆した『最新 言語聴覚学講座 言語聴覚障害学概論』が出版されました
-
理学療法学科の矢野秀典教授が分担執筆した『理学療法における歩行』が刊行されました
-
英米語学科の教職履修生3・4年生が「夏季模擬授業会」を実施しました
-
教育後援「桐光会」より、看護学科3年生全員に看護師国家試験対策の問題集をご寄贈いただきました
-
社会情報学科・長崎ゼミが練馬区役所にて「練馬区観光対策プロジェクト」最終報告会を実施しました
-
社会情報学科・土屋ゼミ3・4年生が福島県新地町でボランティア活動に取り組みました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」でダイビング実習を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました②
-
英米語学科の教職履修生3・4年生が「夏季模擬授業会」を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」の野外運動実習で尾瀬国立公園トレッキングを実施しました
-
「キャリア研修Ⅰ」を実施しました
-
新宿区の子育て世帯に防災備蓄品等を寄付しました
-
高等教育の修学支援新制度について―支援対象校に(更新)認定
-
目白大学の「AI・データサイエンス教育プログラム」が 文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
-
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
-
【地域連携事業】「ハピハピサマー うきうきおかしフェスティバル」を開催しました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました①
-
保健医療学部就職説明会を実施しました
-
看護学科・2023年度オープンキャンパスが全日程終了しました
-
言語聴覚学科・森つくり准教授が東京都教職員研修センターで開催された専門性向上研修「特別支援教育」にて講演を行いました
-
教育後援「桐光会」より、看護学科3年生全員に看護師国家試験対策の問題集をご寄贈いただきました
-
社会情報学科・長崎ゼミが練馬区役所にて「練馬区観光対策プロジェクト」最終報告会を実施しました
-
社会情報学科・土屋ゼミ3・4年生が福島県新地町でボランティア活動に取り組みました
-
社会情報学科2・3年生が「内藤とうがらしプロジェクト」のボランティア活動に取り組みました
-
社会情報学科4年生が「コンテナハウスを活用した社会課題の解決策」を提案しました
-
社会情報学科「社会デザイン入門」授業レポート"まちづくりにおける自助・共助について考える"
-
理学療法学科の学生が「Karate Week 2023」で大会救護(搬送担当)にボランティア参加しました
-
理学療法学科・大沼亮専任講師が「第2回先端技術を活かした効果的な理学療法を考えるフォーラム」にて講演を行いました
-
理学療法学科・工藤裕仁教授が西武ライオンズジュニア代表選手の野球肘肩検診に参加しました
-
社会情報学科・長崎ゼミ生が「練馬区観光対策プロジェクト」でのフィールドワークを実施
-
第12回リハビリテーション学研究科公開フォーラム(2023)(協賛:生涯福祉研究科・看護学研究科)
-
英米語学科のSteven Urueta専任講師とMaelys Salingre専任講師が外国語教育メディア学会(LET)関西支部基礎理論研究部会9月例会にて発表を行います
-
外国語学部「第43回目白大学言語文化研究会」のお知らせ
-
子ども学科・佐藤雄紀専任講師がトークコンサート「ラヴェルとドビュッシーの魅力的な世界」を開催します
-
理学療法学科・尾﨑繁教授が『つくばメディアアートフェスティバル2023』に共同出展します
-
第22回「目白学園遺跡フェスタ ~おまたせしました 遺跡フェスタ復活です~」
-
子ども学科・山中智省専任講師が「ライトノベルツーリズム推進セミナー in 福井」(8月18日開催)に登壇します
-
【参加者募集!】子ども学科と英米語学科による「おかいものだいさくせんPart2」
-
子ども学科開設20周年記念イベント「ドキュメンタリー映画『さとにきたらええやん』(2016) から考える子どもの権利」
-
子ども学科の佐藤雄紀専任講師がピアノリサイタルを開催します
-
【高校生対象】3月14日に「高校生のための作業療法学講座」をオンライン開催します!
-
第8回「染の小道」フォトコンテストのお知らせ
-
高等教育の修学支援新制度について―支援対象校に(更新)認定
-
夏季一斉休業と休校期間中の事務取扱時間について
-
2023年度春学期 新型コロナウイルスの対応について(新宿キャンパス)【5/8変更】
-
【在学生の皆さんへ】一人暮らし学生対象の食費補助事業について(2023年度)
-
2023年度春学期 新型コロナウイルスの対応について(さいたま岩槻キャンパス)
-
<第三報>第6回公認心理師試験における出願書類の申請について(受付終了)
-
2022年度 学位授与式について <学部(新宿キャンパス)・大学院>【3/3更新】
-
2022年度 学位授与式について <さいたま岩槻キャンパス(学部)>【3/3更新】
-
2023年度 入学式について<大学・大学院>
-
災害に遭われた2023年度入学者選抜受験者の方へ(特例措置)
-
【受験生の方へ】「高等教育の修学支援新制度」の申請手続きについて
-
令和5年度大学入学共通テスト実施に伴う入構制限について
CLOSE UP目白大学を知るにはこちら
「SDGs」と「DX」2つの副専攻を設置
目白大学の副専攻
WEB CAMPUS TOUR ツアー一覧 »
都会に広がる
緑豊かなキャンパス
新宿
キャンパスツアー
- 心理学部
- 人間学部
- 社会学部
- メディア学部
- 経営学部
- 外国語学部
最先端の医療技術と知識を
育む、広大なキャンパス
さいたま岩槻
キャンパスツアー
- 保健医療学部
- 看護学部
FACULTY目白大学で学べる8学部
PICK UPおすすめコンテンツ
-
目白大学 受験生応援サイト
入学者選抜情報のこと、キャンパスライフのこと、受験生必見の情報が満載!!
-
デジタルパンフレット
目白大学をもっと知りたい方はこちら
-
目白大学・目白大学短期大学部×SDGs
目白大学・目白大学短期大学部のSDGsへの取り組み。
-
目白学園創立100周年記念サイト
目白学園は2023年、創立100周年を迎えます。
-
目白大学の遠隔授業
大学のDX化を図るため、大人数授業など一部の授業で遠隔授業を実施しています
-
研究・社会貢献
研究活動を推進し、その成果を積極的に社会へ還元していく
-
図書館
各キャンパスの図書館サイト、蔵書検索はこちら
-
エコキャンパス
目白学園は全学的エコキャンパスづくりの取り組みを推進しています
-
目白大学新聞
本学の学生・教員が編集する大学新聞