育てて送り出す
MENU
CLOSE
閉じる
外国語学部「第42回目白大学言語文化研究会」のお知らせ
英米語学科・時本真吾教授が著書『あいまいな会話はなぜ成立するのか』をFMラジオで紹介します
2021年度英米語学科Zoom講演会「デジタル世代の言語使用と今後必要な言語能力」のお知らせ
英米語学科吉田ゼミの学生が、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンの経営陣に食品ロスの解決策を提案しました
英米語学科 吉田ゼミの学生が「第8回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」に入賞!
第35回「オーガニック食文化を通じたサスティナブルな社会づくりをめざす」
2016年度アーカイブは「国立国会図書館 WARP(Web Archiving project)」でご覧いただけます
2015年度アーカイブは「国立国会図書館 WARP(Web Archiving project)」でご覧いただけます
2014年度アーカイブは「国立国会図書館 WARP(Web Archiving project)」でご覧いただけます
第32回「現代日本つながり論 若者たちは何に幸せを見いだそうとしているのか」
第31回「カカオ産地との協働から生み出す新たなチョコレートの価値」
第30回:アフリカで現地の人々とマタニティハウスをつくる~日本人建築家の試み~
第29回:「外国語を仕事に活かすという事」
第28回:「日本企業のグローバル人事管理の挑戦:異文化対話力」
平成29年度 目白大学英米語学科研究会
英米語学科の柴田真一教授が2017年度もNHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師を務めます