学部・学科
Faculty社会学部
社会情報学科
Department of Social Information 新宿キャンパス資格・進路
目指せる資格・免許
「+」マークをクリックすると詳細が開きます。
- 社会調査士
社会調査の能力を有すると認められる者に対し、一般社団法人社会調査協会が認定する資格です。社会調査の知識や技術を用いて、世論や市場動向、社会事象等をとらえることのできる能力を有する「調査の専門家」です。
- 学芸員
学芸員とは、博物館(歴史博物館、美術館、文学館など)において、資料の収集・保管・展示・調査研究・教育普及などの業務に従事する専門的職員をいいます。学芸員資格を持った職員は、新聞社や放送局の企画事業部、美術品を運搬する輸送業、展覧会施行・製造業、出版・印刷業などにも配置されています。さらに、地方自治体の文化・芸術部門や教育委員会の文化財部門などで、行政職員やミュージアムボランティアとして活動する人たちにとっても必要不可欠な資格になりつつあります。
- 上級情報処理士
情報処理士より高度な情報処理技術の基礎能力を有し、情報実務上の課題を把握して課題解決に向けて情報処理の知識・スキルなどを活用できる総合的な実践力を習得していることが認定される資格です。
- 消費生活アドバイザー ※
- ITパスポート試験 ※
- MOS
Microsoft Office Specialist(MOS)は、ワード、エクセル、パワーポイントなどのマイクロソフトオフィス製品の利用スキルを証明する資格です。
- 統計検定
- リテールマーケティング(販売士)検定 ※
小売・流通業界で即戦力として必要なビジネスに直結した知識・技術を持つことを、日本商工会議所が認定する資格です。小売・流通業界で最も通用度が高い資格として昭和49年(1974年)にスタートして以来、根強い人気を持っています。プロの販売員を養成し、小売業の健全な発展と消費者サービスの向上を図ることを目的としています。また、5年ごとに資格更新制度を設けているため、講習会等で知識のブラッシュアップを図ることもできます。
実際に受験を奨励している企業も多く、企業側の評価も高いため、卒業後に販売士として就職しようと考えている学生はもちろん、製造業や卸売業、サービス業、さらには流通業界への就職を目指している学生にとってもプラスになります。
- 秘書検定 ※
- ファッションビジネス能力検定 ※
※認定・検定試験対策を行うなど、合格に向けて本学科がサポートする資格
想定される進路
- アパレル関連企業
- 食関連企業
- IT・ネット・情報関連企業
- 不動産・住宅・インテリア関連企業
- サービス・流通・小売業
- 企画・調査・マーケティング
- 広告・出版・デザインマネジメント
- NPO・NGO・社会起業家
- 教員・大学職員
卒業後の進路(2017〜2019年度 実績)
社会情報学科
アパレル関連
(株)アダストリア(株)エーアンドエス LVMHファッション・グループ・ジャパン(株)(株)オンワード樫山(株)三陽商会シャネル(合)(株)パル(株)ビームスラルフローレン(株)
フード関連
(株)すかいらーくホールディングスムラカワ(株)
インテリア関連
(株)サザビーリーグ アイシーエルカンパニー(株)シノダ(株)ニップコーポレーション
その他小売業・卸売業
イオンリテール(株)(株)イプサ日本紙通商(株)(株)ヤナセ渡辺パイプ(株)
金融業・保険業
(株)きらやか銀行(株)京葉銀行城南信用金庫住友生命保険(相)第一生命保険(株)東京東信用金庫(株)東和銀行明治安田生命保険(相)目黒信用金庫(株)りそなホールディングス
情報通信業
(株)ヴィンクススターティア(株)(株)野村総合研究所ワールドビジネスセンター(株)
その他
アキレス(株)(株)エスクリ(株)JR 東日本ステーションサービススターツコーポレーション(株)高見(株)(TAKAMI BRIDAL)(株)ナイキ(学)日本医科大学(株)マルハニチロ物流南アルプス市農業協同組合
公務
厚木市防衛省陸上自衛隊埼玉県警察本部千葉県教育委員会