育てて送り出す
MENU
CLOSE
閉じる
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "SHIBUYA109のマーケティング戦略について"
社会情報学科・長崎ゼミ「へべすプロジェクト」開始!
社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」授業レポート "アパレル業界の最新事情とSPAのビジネスモデルについて"
有名ファッションブランド企業の講演が聞ける!社会情報学科「ファッションブランド・ケーススタディ」がスタート!(2023年度)
社会情報学科「フォローアップセミナー」集合研修~新たな出会いと学び~
社会情報学科「卒業研究発表会」を開催しました
社会情報学科「初年次セミナー(ベーシックセミナー)」の合同報告会を開催しました
社会情報学科・長崎ゼミが商品開発コンペ「Sカレ」に参加しました
社会情報学科・長崎秀俊教授がブランド・マネージャー認定協会主催の「第10回公開シンポジウム」にて基調講演を行いました
社会情報学科の4年生有志が桐和祭でリユースを目的としたバザーを実施しました
社会情報学科「フードサイエンス演習」授業レポート"食肉の加工"
社会情報学科「フードサイエンス演習」授業レポート"糖の定性反応"
国際交流研究科 第5回公開講演会「SDGsとエシカル消費 ~持続可能な消費とは何か~」
社会情報学科 林俊郎教授最終講義と懇親会のご案内
2018年度 社会学部研究教育講演会
社会情報学科・井口尚樹専任講師の著書『選ぶ就活生、選ばれる企業―就職活動における批判と選択』が刊行されました
社会情報学科の星玲奈専任講師が『ガイドラインでみる給食施設等の衛生管理-管理栄養士・栄養士・調理師の対応-』を刊行しました
社会情報学科の長崎秀俊教授が『ブランド戦略ケースブック2.0』を刊行しました
社会情報学科の廣重剛史准教授が『現代思想2021年3月号 特集=東日本大震災10年』に論文を寄稿しています
社会情報学科の長崎秀俊教授が『DMOのプレイス・ブランディング』(共著)を刊行しました!
社会情報学科長崎秀俊ゼミナールの活動が「宣伝会議2020年4月号」に掲載されました