2019年度
2018年度
-
社会情報学科柳田ゼミがレアジョブ本社で英語による最終プレゼンテーションを実施!
-
社会情報学科の竹山賢専任講師が「目白学園100周年ロゴマーク」のデザイン・コンセプトを担当しました!
-
社会情報学科の学生グループ活動が、ウェブ版 国民生活(独立行政法人国民生活センター発行)の「消費者教育実践事例集」で紹介されました!
-
社会情報学科長崎ゼミ「ゼミ活動におけるフェアトレード・バナナを活用したソーシャル・マーケティングの実践」
-
社会情報学科柳田ゼミが、レアジョブ本社でキックオフミーティングを実施!
-
「目白大学新聞」45号を発行しました(編集 社会学部)
-
社会情報学科 柳田ゼミ、ITサービスの国際事業展開に関してオンライン英会話最大手のレアジョブと産学連携プロジェクトを開始!
2017年度
2016年度
-
「目白大学新聞」42号を発行しました。(編集 社会学部)
-
社会情報学科において、平成29年度入学予定者フォローアップセミナーを実施しました
-
社会情報学科の渋谷昌三教授、高谷和夫教授による最終講義を実施しました
-
2016年度 社会学部「アッハ!体験」プロジェクトの発表会を実施しました
-
平成29年度入学予定者の方へフォローアップ(入学前教育)について
-
社会情報学科が「臨地研修報告会」を実施しました
-
「目白大学新聞」41号を発行しました。(編集 社会学部)
-
社会情報学科の千葉大祐さん・篠田康太さんが、第31回2015年 ACAP消費者問題に関する「わたしの提言」で、「内閣府特命担当大臣賞」を受賞しました!
-
社会情報学科卒業生が新入社員代表挨拶を行いました!
2015年度
-
社会情報学科の在学生・卒業生・教員による第5回グループ展「『大飛翔』跳ぶ、飛ぶ、翔べ!~We want to fly in the high place~」を開催しました
-
社会情報学科において、平成28年度入学予定者フォローアップセミナーを実施しました
-
2015年度 社会学部「アッハ!体験」プロジェクトの発表会を実施しました
-
社会情報学科4年の菅沢誠士さんが、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」第3期派遣留学生に選出されました!
-
社会情報学科2年生の千葉大祐さんが、公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)の「わたしの提言」に入選しました
-
社会情報学科の田中泰恵教授が分担執筆した『消費生活アドバイザー受験合格対策』が刊行されました