2022年度
-
メディア学科・牛山ゼミが静岡県浜松市立佐久間中学校とオンライン交流会を実施
-
メディア学科「社会デザイン論」授業レポート『「男女共同参画」って何だろう?』
-
メディア学科3年生が新宿観光振興協会のInstagramを運用しています(社会連携プログラム:メディアクション)
-
メディア学科・三上ゼミとアダチ版画研究所がコラボレーション、映像を制作
-
メディア学科・牛山ゼミが西武新宿沿線の魅力を紹介する冊子「SAVE」を企画制作しました!
-
メディア学科の牛山ゼミ3年生が「ジョブフェスオンライン DXゼミ拡大版!」に参加
-
【学生レポート】メディア学科の牛山ゼミが島根県吉賀町立六日市中学校の2年生を対象としたオンラインセミナーを開催
2021年度
-
【メディア学科・学生レポート】牛山クラス×若狭物産協会連携プロジェクト「目白大生考案ふるさと納税セット」
-
メディア学科・石川クラスの澤田麗奈さんが、ピンクリボンデザイン大賞コピー部門で入選&ファイナリストに!
-
メディア学科3年生と舞鶴引揚記念館の連携の取り組みが、雑誌『広報』で紹介されました
-
映像クリエイティブエージェンシーと連携した「オンラインインターンシップ」を実施しました(メディア学部)
-
メディア学科・牛山クラスが企業経営者とのコラボゼミ第2回を実施
-
メディア学科牛山クラスが北海道名寄市と静岡県水窪地域の住民に向けたICTリテラシー啓発オンラインセミナーを開催
-
メディア学科が、ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞の濱口竜介監督による特別講義の書き起こしを公開
-
メディア学科の西尾ゼミが東京2020大会に向けた映像を制作し、新宿区から感謝状が贈呈されました
2020年度
2019年度
-
メディア学科「専門とキャリアB」でフリーライター・太田あや氏による講義を受けました
-
メディア学科の「放送論」で株式会社エフエム東京によるゲスト講義を実施
-
メディア学科「専門とキャリアB」でデザイナーの高木麻美子氏を講師にお迎えしました
-
メディア表現学科の安斎ゼミで読広クロスコムから講師を迎え「広告プロモーション業界」についての講義を受けました
-
メディア学科の安斎ゼミが「AIブレストスパーク」の試行を開始します
-
メディア学科の牛山ゼミ×ジギョナリーカンパニー株式会社の情報発信ワークショップが始動
-
メディア学科川端ゼミと安斎ゼミが理研ビタミン株式会社からノンオイルドレッシングに関するお話を伺いました
-
メディア学科の安斎ゼミが「東京メディア・ツアー」を実施しました
-
メディア学科「専門とキャリアA」で東京都による「ファミリeルール 高校生ファシリテーター養成講座」を受講しました
-
メディア表現学科の安斎ゼミが「東北チアフェスティバル」の取材を行いました
-
メディア表現学科の「イベント・プロデュース論」で株式会社電通ライブによるゲスト講義を実施
-
メディア学科「専門とキャリアA」で「自分をマイナーチェンジして武器を増やすキャリアの作り方」の講義を実施
-
メディア表現学科の安斎ゼミで「Talk Tree WORKSHOP®」を受講しました
-
メディア表現学科の安斎ゼミで「"伝える"を考えるワークショップ」を開催しました
-
メディア学科「専門とキャリアA」で、ベネッセコーポレーションから講師を迎え編集の仕事についての講義を受けました
-
メディア学科「専門とキャリアA」で、博報堂から講師を迎え広告業界に関する講義を受けました
-
メディア学科「専門とキャリアA」で、東京サウンド・プロダクションから講師を迎えテレビ業界に関する講義を受けました
-
メディア学部基幹科目「メディア取材法」の一環で林芙美子記念館を取材しました
2018年度
-
メディア表現学科の牛山ゼミが演劇的手法を用いたワークショップに取り組みました
-
メディア表現学科「キャリアデザインB」で、情報サービス産業協会から講師を迎え「情報サービス産業の今と未来」についての講義を受けました
-
メディア表現学科「キャリアデザインB」で、野間教育研究所から講師を迎え編集者の仕事に関する講義を受けました
-
メディア表現学科「キャリアデザインA」に4年生が登壇しました
-
メディア表現学科の専門教育科目「音とメディア」にてゲスト講義を実施しました
-
メディア表現学科「キャリアデザインA」で、小学館から講師を迎え「コミックのデジタル化」についての講義を受けました
-
メディア表現学科の基礎教育科目「キャリアデザインA」に卒業生が登壇しました