学部・学科
Faculty保健医療学部
作業療法学科
Department of Occupational Therapy さいたま岩槻キャンパスカリキュラム
卒業までに必要な単位数 計128単位
※自由選択科目...所属学科の全科目のほか、他学部・他学科の開放科目、さらに放送大学の科目から自由に選択。各自の学習研究・進路に必要な知識・技能を習得することができます。
・カリキュラムは若干変更される場合があります。
PICK UP 授業
-
身体機能作業療法評価学演習
講義、実習、グループワークを通じ、身体機能検査・測定の意義、評価方法を理解していきます。対象頻度の高い疾患については評価計画の立案をできるようにし、患者さんへの基本的な対応やリスク配慮も学びます。
-
精神機能作業療法評価学演習
精神障害評価の目的や技法について学び、問題解決型学習(PBL)で与えられた課題を調べ、具体的な治療目的を設定してグループメンバーに教えることができる力を身につけます。
-
地域作業療法学演習
地域で作業療法を行う際に必要な知識と技術を、演習や実技を通して身につけます。適切な機器を用いた支援方法を選択し、地域作業療法に必要な支援計画や住宅改修プランを作成できることを目指します。
-
小児期作業療法学
子どもの発達の仕組みを学び、小児期の代表的な疾病と障害について学習します。その上で、発達障害に対する作業療法士の役割、作業療法評価、治療の概略などを身につけ、臨床時の応用力も養います。