学部・学科
Faculty看護学部
看護学科
Department of Nursing さいたま岩槻キャンパス学科の特色
看護を幅広い視野で見ることができる力を養い
さまざまな課題を見つけ解決する力を身につける
学びの特色
- 高い技術力に加え、倫理観、使命感、生命に対する畏敬の念を育む
- 社会の動きに関心を持ち、看護を幅広い視野で見る力を養う
- 自主的に課題を見つけ解決する行動力を身につける
- 看護の実践経験豊かな教育スタッフによるきめ細かな指導
4年間のステップ

国家試験合格率
2020年実施
看護師国家試験 本学合格率(新卒)
96.4%
全国平均94.7%(新卒)
本学科で4年間学び、「看護師」として必要な知識と技術を習得し、卒業することにより受験資格が得られます。
資格取得には、国家試験に合格しなければなりません。
2020年実施
保健師国家試験 本学合格率(新卒)
100%
全国平均96.3%(新卒)
「保健師」の資格は埼玉県の方針に基づき、本学では選択制を採っています。
資格取得には、「看護師」の国家試験に合格するとともに、「保健師」の国家試験に合格しなければなりません。
国家試験対策
学生個々の関心や能力を志望する活躍の場へとつなげていけるように、1年次から支えていきます。3年次以降は、以下のプログラムで人々の健康を支える専門家への歩みをバックアップします。
おもなスケジュール
3年次 | 4月 | 臨地実習対応(実習状況に応じてプレ・ポスト学習)模擬試験 |
---|---|---|
3月 | ||
4年次 | 4月 | 国試オリエンテーション模擬試験 |
5月 | 個別指導 ゼミ担当教員により、随時国家試験の個別支援・学習指導を行います。 ※4年次4月から国家試験直前まで、随時個別指導を行っています。 |
|
6月 | ||
7月 | ||
8月 | ||
9月 | 模擬試験 | |
10月 | 国試受験オリエンテーション(必要書類の確認・注意)国試対策強化学習模擬試験 | |
11月 | 国試対策強化学習模擬試験国家試験出願 | |
12月 | 国試対策強化学習模擬試験 | |
1月 | 国試対策強化学習模擬試験 | |
2月 | 国家試験 | |
3月 |
就職・進学サポート
1、2年次は担任が、3、4年次はゼミ担当教員が、奨学金や就職・進学の個別な相談に応じます。実習担当教員や志望分野の専門教員も、キャリア形成や具体的な施設・進学先選択などについて相談に応じます。また、就職試験(履歴書・志望書の作成、面接試験準備など)に向けた支援や指導は、教員と共に事務局学生課の担当者も個別にサポートします。
おもなスケジュール
就職進学
3年次 | 4月 | 就職ガイダンス① |
---|---|---|
12月 | 就職ガイダンス② | |
1月 | 実習病院による就職説明会インターンシップ参加 | |
2月 | ||
3月 | ||
4年次 | 4月 | 就職ガイダンス③ |
5月 | 就職試験学習支援就職先訪問就職試験進学先の検討 | |
6月 | ||
7月 | ||
8月 | 就職試験入試対策学習支援進学先の入学試験就職先内定 | |
9月 | ||
10月 | ||
11月 | ||
12月 | ||
1月 | 進学先の入学試験 | |
2月 | ||
3月 | 進学先決定 |
ゼミでの活動

ゼミで培う問題解決力は
看護職者として歩む礎になります
本学科のゼミは3~4年次の2年間で、生涯を通じて学び解く力を養います。とくに専門領域ごとの卒業研究発表会では、研究成果を交わし、縦横のつながりから各自の学びを拡大させていきます。
卒業研究テーマ例 ※2016年3月卒業生
- 男性看護学生と女性看護学生のキャリアデザインに対する認識
- 外来化学療法を受けているがん患者の社会的な思いへの支援-闘病記を分析して-
- 医療現場における認知症高齢者の意思決定で看護師に求められる介入
- スウェーデンと日本の育児支援の比較検討-母親が働きやすい社会を目指して-
- 長期療養をしている子どもの家族におけるニーズとケア-発達段階別と経過別の比較から-
- DVD視聴による啓蒙活動を通して統合失調症への知識やイメージが変化するか
- 在宅療養における老老介護の現状と介護負担
- 薬害被害の歴史、現在とこれから-サリドマイド事件・スモン事件・薬害エイズに焦点を当てて-