育てて送り出す
MENU
CLOSE
閉じる
地域社会学科 地域・ひとづくりコースの山口ゼミで日帰りフィールドワーク(巡検)を実施しました
地域社会学科主催「第14回地域フォーラム」が開催されました
地域社会学科の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム2021」を企画開催しました
第53回桐和祭(オンライン)で「ECOアクション2021~プレゼン テーション&ディスカッション~」が開催されました
地域社会学科の飛田ゼミが「SDGsアクションフォーラム」第3弾を企画開催しました
地域社会学科の飛田満教授が執筆したSDGsに向けた本学の取り組みに関する記事が日本私立大学連盟誌『大学時報』に掲載されました
国際交流研究科主催「第5回公開講演会」が開催されました
「目白大学新聞」45号を発行しました(編集 社会学部)
大学院国際交流研究科主催「第4回公開講演会」が開催されました
地域社会学科の飛田ゼミが恒例の「新宿エコライフまつり」に出展しました
地域社会学科の飛田ゼミが新宿ユネスコ協会主催の「SDGsアクションフォーラム」を企画開催しました
地域社会学科の飛田ゼミが「新宿エコライフまつり」にSDGs普及に向けた出展を行いました
地域社会学科の飛田ゼミが新宿ユネスコ協会主催のフォーラムを企画開催しました
第20回「目白学園遺跡フェスター令和元年!遺跡フェスタ20周年!!縄文時代は1万年!!!ー」
国際交流研究科 第5回公開講演会「SDGsとエシカル消費 ~持続可能な消費とは何か~」
2018年度 社会学部研究教育講演会
国際交流研究科第4回公開講演会 「SDGs(持続可能な開発目標)をめぐる内外の動向~今、私たちはSDGsとどう向き合うべきか~」
国際交流研究科第3回公開講演会 「食のグローバル化と国際協力 ~フェアトレードを考える~」
地域社会学科特別公開講演会・第9回地域フォーラム「明日の日本と世界をつなぐもの」
地域社会学科の鈴木章生教授・山口晋准教授が分担執筆した東京シティガイド検定公式テキスト『江戸東京まち歩きブック』が刊行されました