育てて送り出す
MENU
CLOSE
閉じる
児童教育学科・石田ゼミ3年生が「大学対抗 ごみ拾い甲子園」に参加しました
児童教育学科の授業で実施している「造形遊び」をご紹介します
児童教育学科「ベーシックセミナー」で1年生がレクリエーション活動を行いました
田尻信壹教授が執筆した『大学生のための中等社会科・地理歴史科・公民科概論』が刊行されました
児童教育学科の田尻信壹教授が編さん協力した『現代国際理解教育事典[改訂新版]』が刊行されました
児童教育学科の学生がミュージカルコンサートを開催しました
児童教育学科が「第8回 心・和・感~山手ウォークラリー~」を実施しました
児童教育学科の学生がリモートミュージカル動画を公開しました!
児童教育学科石田好広ゼミ3年生が小学生にオンライン授業を行いました!
児童教育学科の石田ゼミ3年生が、自主的にエコアクションに取り組みました
児童教育学科における教員採用試験の正規合格率が一昨年に並び最高を記録しました
人間学部1年生希望者を対象にオンライン日本語講座を実施しました
児童教育学科「教育実践演習」で国際連合食糧農業機関(FAO)のボリコ氏の講演を実施しました
児童教育学科「世界音楽の鑑賞と表現」でエイベックス・エンタテインメント株式会社の油井誠志氏をお招きしました
児童教育学科 公開講座2019 「いのちと夢のコンサート」(共催:人間学部)
児童教育学科 創設10周年記念公開講座 "人間学から問う「深い学び」"(共催:人間学部)
児童教育学科 公開講座2017 「なぜSOSが届かないのか 現場取材を通して考えたこと」
2016年度児童教育学科公開講座
児童教育学科・田尻信壹教授が執筆した『探究的歴史授業の構図-理論・方法・臨床からのアプローチ-』が刊行されました
児童教育学科の中山博夫教授が分担執筆した『国際交流と学校教育 グローバル時代を共に生きるために』が刊行されました
児童教育学科の教員が執筆した書籍『実りある教育実習のために』が刊行されました
児童教育学科の石田好広教授が分担執筆した『体験と学びを深めるネイチャーゲーム』が刊行されました