育てて送り出す
MENU
CLOSE
閉じる
2023年度「SPISチャレンジ制度」の認定式を行いました
児童教育学科2年生が「小学校体験活動」を行いました
田尻信壹教授が分担執筆した『国際理解教育と多文化教育のまなざし』が刊行されました
群馬県立中央中等教育学校の3年生が児童教育学科・中山博夫教授の研究室を訪問しました
児童教育学科の学生がミュージカルを上演しました
児童教育学科と地域社会学科の4ゼミが合同で「新宿SDGsフェス2022」に出展しました
【児童教育学科】2022年度実施教員採用選考試験受験者の75%が正規教員として合格しました
児童教育学科が「第9回 心・和・感~山手ウォークラリー~」を実施しました
児童教育学科公開講座2022「UNHCRの難民支援と私たちにできること」を開催しました
SDGs副専攻「グローバルな視点で学ぶ社会と人間」/グローバル課題探求科目(石田 好広教授:児童教育学科)
DX副専攻「問題解決・思考法」/学際科目(峯村 恒平専任講師:児童教育学科)
児童教育学科1年生が学習発表会を行いました
児童教育学科の小林恭子ゼミ生が新宿こだま保育園でクリスマスコンサートを行いました
児童教育学科・石田ゼミ3年生が「大学対抗 ごみ拾い甲子園」に参加しました
児童教育学科の授業で実施している「造形遊び」をご紹介します
児童教育学科「ベーシックセミナー」で1年生がレクリエーション活動を行いました
児童教育学科 公開講座2019 「いのちと夢のコンサート」(共催:人間学部)
児童教育学科 創設10周年記念公開講座 "人間学から問う「深い学び」"(共催:人間学部)
児童教育学科 公開講座2017 「なぜSOSが届かないのか 現場取材を通して考えたこと」
田尻信壹教授が執筆した『大学生のための中等社会科・地理歴史科・公民科概論』が刊行されました
児童教育学科の田尻信壹教授が編さん協力した『現代国際理解教育事典[改訂新版]』が刊行されました
児童教育学科・田尻信壹教授が執筆した『探究的歴史授業の構図-理論・方法・臨床からのアプローチ-』が刊行されました
児童教育学科の中山博夫教授が分担執筆した『国際交流と学校教育 グローバル時代を共に生きるために』が刊行されました
児童教育学科の教員が執筆した書籍『実りある教育実習のために』が刊行されました