外国語学部

日本語・日本語教育学科

Department of Japanese and Japanese Language Education 新宿キャンパス

学科からのお知らせ

  • 日本語・日本語教育学科
  • 学科からのお知らせ
  • 新宿
  • イベントは終了しました
  • Tags : 大学トップ, 学園トップ

日本語・日本語教育学科が「卒業研究最終発表会」を行いました

2月1日(水)に、外国語学部日本語・日本語教育学科が、卒業研究最終発表会を行いました。
一昨年度と昨年度は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、Zoomを使用してのオンラインで発表会を行いましたが、今年度は対面で実施することができました。

「卒業研究」は、日本語・日本語教育学科における学びの集大成として、学生自身がテーマを決め、2万字以上の卒業論文を執筆するものです。今年度の4年生からは「必修科目」となり、卒業年次生全員が卒業研究に取り組みました。
6分間の口頭発表の後、参加者全員を交えた質疑応答があり、最後には全体を締めくくるセレモニーが行われました。卒業研究の題目には、日本語・日本語教育学科の多彩なカリキュラムを反映して、幅広いテーマが選ばれていました。

学生が、立派に卒業研究をやりとげたことに誇りをもち、社会で活躍してくれることを願っています。

卒業研究題目一覧
  • 子どもの言語習得におけるあるべき環境
  • 関西方言「めっちゃ」の全国使用に関する研究
  • 在日中国人留学生が日本語学習の初期段階に生じる動機づけ
  • 日本の女性アイドル文化の変遷
  • 接客用語の「やさしい日本語」への言い換え ~大学生を 対象として~
  • メジャーリーグで活躍できる日本人とは
  • ベトナム人技能実習生の送り出し機関および渡日後の研 修に関する調査 ―送り出し機関でのインターンシップの経験を踏まえて―
  • ディズニ―プリンセスから見るジェンダー「女性の在り方」について
  • 「不適切な表現」の程度が近年のネット炎上を引き起こす仕組みの考察
  • 日本人女性の非同性愛者の若者の同性愛者に対する受容の条件とその社会・文化的背景の考察
  • 日本の食生活における民具の変遷
  • 現代日本における若者の自動車離れの実態と背景についての考察
  • 死生観に関する教材を扱う国語科と道徳科の違いについ て ―中学一年国語『おとなになれなかった弟たちに...』の指導法を通して
  • 対面コミュニケーションとSNS等におけるコミュニ ケーションの在り方と受け止め方の違い
  • 教科横断的視点を持った国語科教育の研究と指導法の提案
  • リメイク作品のヒロインの台詞に見られる女性性の変化 ―映画『若草物語』1949年版、1994年版、2020年版 のジョーのセリフに着目して―
  • 言語学習においてアイドルが及ぼす影響についての研究 ~韓国人の日本語学習者と日本人の韓国語学習者を対象として~
  • 首都圏における多言語化の進行状況 ―東京都、 千葉県のデパートを対象として―
  • 海外にルーツを持つ児童生徒における日本語指導の現状と課題
  • 結城市の歴史と文化
  • 日本人の若者が恋愛のパートナーに求める性格上の条件と社会文化的な背景に関する考察
  • 『古事記』の魅力と現代での活用
  • J-POPとK-POPにみるジェンダー観について
  • エンガチョの研究
  • 日本人が好む体型から見る食生活と考え方
  • 『伊勢物語』における魅力的な女性とは
  • 現代の日本人の死後に対する意識を考察する
  • 助数詞「回」と「度」の意味比較
  • ジェンダー平等が掲げられている社会の中の歌舞伎
  • 新語「のびしろ」の普及と派生について
  • コロナ禍に流行したジャンプ作品に見る日本人の心理
  • 会話中の「ちょっと」が果たす機能分析―日韓の映 像作品を比較して―
  • 日本におけるウサギの歴史と人々との繋がり
  • 広辞苑第一版と第七版 掲載語の語種の変化について
  • 『源氏物語』現代語訳の比較 ―六条御息所の心情の描かれ方に焦点を当てて―
  • 日本語における外来語・外来語とカタカナ語の違い