看護学部

看護学科

Department of Nursing さいたま岩槻キャンパス

授業レポート

  • 看護学科
  • 授業レポート
  • さいたま岩槻
  • イベントは終了しました
  • Tags : 大学トップ, 学園トップ

看護学科1年生が「ベーシックセミナーⅡ」で宿泊を伴う授業を行いました

  • わくわくビレッジでのわくわくだった3日間!

8月8日~10日の3日間、看護学部看護学科1年生が共通科目「ベーシックセミナーⅡ」で、高尾の森わくわくビレッジ(東京都八王子市)にて宿泊を伴う授業を行いました。

看護学科1年生が授業への参加後に書いたレポートをもとに、学生生活をご紹介します!

以下、学生のレポートの引用です。

学生レポート(引用)

今回の合宿に対して、正直、私には不安があった。新型コロナウイルス感染症の第7波による感染拡大の中で行くこと、また、完全くじ引き制で合宿当日にわかるという部屋割りであること、今まで接点がほとんどなかった別のクラスの学生と同じ部屋になったらすぐに仲良くなれるのか等、さまざまな思いをかかえて始まった3日間であった。しかし、そのような不安は必要ないほどに、充実した3日間となった。

この3日間で、まず私は、自己理解の重要性を学んだ。最初の講義で、自分のことについて文字として書き出した。それを通じて同じ部屋班の人たちとの交流を深めることができ、互いについて知ることができた。自分を知ってもらおうとする意識から信頼関係が生まれるのではないかと考えられるようになった。また、傾聴の講義を受けて、どのように意識をすれば相手に不快な思いをさせることなく話を聞けるのか知ることができた。この講義は、将来看護職に就くことにおいて大変重要な内容であったと思う。

3日間かけて習得した自律訓練法は、今後多く機会のある緊張感のある場面において、自身の精神を統一し、睡眠の質を上げる方法として簡単にどこでもできるため、活用していきたい。たとえば私には、趣味の弾き語りを発表会という形式で披露する機会がある。その時に自律訓練法を活用したら、100%に近い力を発揮できる可能性もあるだろう。

最後に、部屋班で協力して制作した臓器の絵描き歌では、「線路は続くよどこまでも」の軽快なメロディに合わせて見事グランプリをとることができた。私の班が担当した臓器は心臓であった。絵描き歌であり、血液の流れまで覚えることのできる曲を制作したいという班員全員の熱意から素晴らしい絵描き歌に仕上げることができた。
合宿前の私は、あまり自分の意見を主張することができず、話を聞くばかりで自身の殻に閉じこもっていたが、3日間過ごし、自分の意見を主張することの大切さを知り、それを行動に移すことができるようになった。

講義以外の時間も大変充実したものであった。仲の良い友人との食事、広い大浴場での入浴、初めて話して仲良くなった友人と部屋で過ごす夜の時間はどこを切り取っても楽しかった。目白大学看護学部の仲間は皆明るく、笑顔の絶えない人たちであるのだと実感した。

これから4年間で、全員が国家試験合格という最大の目標を果たせるよう日々努力をしていくとともに、今回の合宿で学んだ看護師として大切であることを忘れることなく頼りがいのある看護師になれるような意識をしていきたい。

コロナ禍で合宿を中断していた時期もありましたが、今年度は無事に開催ができました。
たくさんのことを体験し、成長した3日間だったようですね。


  • 真剣に講義を聴く学生たち
  • 他の学生とさまざまな形で交流する機会がありました。
  • グループワークの様子
  • 臓器絵描き歌の発表