環境への取り組み
Environmental Initiatives
2016年度目白大学「ECOアクション」採択企画

学生・生徒自らが企画し実践する環境プロジェクト「ECOアクション」。「環境問題という地球規模の問題に対して、私たちはどんなことができるでしょうか?地球のため、未来のため、どんな小さな取り組みでも構いません。足元から、今日から、なにか行動(アクション)を起こしましょう!」との呼びかけに対して、今年度は7件の意欲的な応募がありました。
ECOアクション審査委員会(目白学園「地球環境と低炭素社会への貢献」推進委員会)による書類審査および面接審査の結果、ECOアクションにふさわしい「環境マインド」と「アクション性」が期待される7件の企画が採択されました。企画団体には奨励金が授与されます。以下に採択された企画を紹介します。
企画名 | 団体名 | 代表者 | 人数 |
---|---|---|---|
廃油で作ルンドル | 西山ゼミ | 上村佳直・子ども学科3年 | 11名 |
森の学園オリエンテーリング! | 飛田ゼミ | 佐藤萌香・地域社会学科3年 | 4名 |
体感温度をゴミだけで下げるエコクーラー | 新聞委員 | 椿瑛矢・児童教育学科・1年 | 8名 |
エコキャップ運動 | 目白エコプロジェクトクルー | 藤倉圭汰・心理カウンセリング学科3年 | 9名 |
気仙沼へ夏野菜を届けよう! | 三陸つばき | 石原奈津子・社会情報学科2年 | 9名 |
オーガニックコットン | 山本ゼミ | 児童教育学科3年 | 6名 |
岩槻キャンパスの学内資源を有効活用して被災地支援を!! | GREEN PIECE | 加藤捺美・作業療法学科4年 | 7名 |