環境への取り組み
Environmental Initiatives
2019年度目白大学「ECOアクション」採択企画

学生・生徒自らが企画し実践する環境プロジェクト「ECOアクション」。「環境問題という地球規模の問題に対して、私たちはどんなことができるでしょうか?地球のため、未来のため、どんな小さな取り組みでも構いません。足元から、今日から、なにか行動(アクション)を起こしましょう!」との呼びかけに対して、今年度は7件の意欲的な応募がありました。
ECOアクション審査委員会(目白学園「地球環境と低炭素社会への貢献」推進委員会)による書類審査および面接審査の結果、ECOアクションにふさわしい「環境マインド」と「アクション性」が期待される7件の企画が採択されました。企画団体には奨励金が授与されます。以下に採択された企画を紹介します。
企画名 | 団体名 | 代表者 | 人数 |
---|---|---|---|
ペットボトルで作る簡単インテリア ~洗濯のりのハーバリウム~ |
GTNll | 清水 媛香・子ども学科3年 | 8名 |
ハーバリウムを作るだけで子ども食堂の寄付に!? | 児童教育学科 山本礼二ゼミ | 笠井 未和・児童教育学科3年 | 4名 |
No!使いすて。Yes!3マイ ~"ペットボトル、はし、ビニールぶくろ"それ必要ですか~ |
児童教育学科 石田好広ゼミ | 神馬場 朋哉・児童教育学科3年 | 8名 |
廃品を使って工作しよう! | 児童教育学科1・2年 新聞委員 | 浅井 菜々・児童教育学科2年 | 13名 |
池を自然に近づけよう!! | コーディネーター・ファシリテーター演習TEAM | 伊藤 匠・社会情報学科4年 | 9名 |
SDGs推進に向けた若者からのメッセージ | 地域社会学科 飛田満ゼミ | 吉田 亮太・地域社会学科3年 | 13名 |
SDGsステッカープロジェクト | 地域社会学科 SDGs研究会 | 蛭田 悠介・地域社会学科2年 | 6名 |