6月25日(水)、7月9日(水)の2日間にわたり、保健医療学部言語聴覚学科1年生を対象とした専門科目「音声・言語・聴覚医学(聴覚)」の一環として、当クリニックで実習を行いました。
- 赤外線CCDカメラによる眼振観察
- ティンパノメトリー
- 聴力検査
- 重心動揺検査
学生は事前に角田医長による講義を受講しており、当日はその内容を実践的に学ぶ貴重な機会となりました。
実際の診察室や検査室において、各検査の目的やポイントについて説明を受けながら、自身が検査を体験し、得られた画像やデータを目の前で確認いたしました。解説を通じて、理解をより深めることができた様子でした。
当クリニックでは、日々さまざまな検査が実施され、診断や治療に直結する重要な役割を担っています。今後も医療教育の場としての協力を続けてまいります。
-
赤外線CCDカメラによる眼振観察 -
ティンパノメトリー -
聴力検査 -
重心動揺検査