岩槻図書館
Mejiro University Iwatsuki Library利用案内
【利用案内】 ↓下記メニューをクリック
- 開館・閉館時間・休館日
- 貸出冊数・期間
- 資料の閲覧
- 貸出
- 返却
- 延長
- 予約・取寄
- 他キャンパス図書館の利用
- 他大学・研究機関図書館の利用
- 学内資料の検索
- 文献複写申込
- データベースの利用方法
- レファレンス・サービス(参考調査・資料相談)
- リクエスト
【館内案内】 ↓下記メニューをクリック
- 視聴覚コーナー
- 1階書架
- 1階移動書架
- 参考図書コーナー(2階)
- パソコンコーナー(1階・2階)
- 館内コピー機の利用
- 館報「Library News」と 図書館レター「ト・レ・タ」の発行
- 館内でのマナー
開館・閉館時間・休館日

[月-金曜日] 9:00-21:00 ※
[ 土曜日 ] 9:00-15:00
[ 休館日 ] 日曜日・授業のない祝日
※コロナウイルス感染拡大防止のため、また学校行事等で限定開館になったり、臨時休館となる場合がありますので、詳細は開館カレンダーで確認してください。
貸出冊数・期間
新型コロナ感染予防のため、当面、本学の全学生の図書貸出期間は、8週間といたします。
延長貸出 (回数/期間)は、下記の通りです。
なお、卒業生、学外利用者は岩槻キャンパスが入構制限期間中はご利用できません。
図 書 | 参考図書/ 禁帯出本 雑誌/ 視聴覚資料 |
|||
---|---|---|---|---|
冊数 | 貸出期間 | 延長貸出 | ||
1~3年生 |
20 | 1回 / 2週間 | 館内利用のみ | |
4年生・院生 |
20 | 1回 / 2週間 | 館内利用のみ | |
科目等履修生 |
5 | 1回 / 2週間 | 館内利用のみ | |
教職員 |
20 | 8週間 | - | 館内利用のみ |
卒業生 (目白大学図書館利用証登録者) |
5 | 4週間 | - | 館内利用のみ |
卒業生 (目白大学図書館利用証未登録者) |
- | 閲覧のみ | - | 館内利用のみ |
学外利用者 |
- | 閲覧のみ | - | 館内利用のみ |
◆実習特別貸出◆ (さいたま岩槻キャンパス全学年共通 ・ 貸出可能冊数7冊まで )
・実習開始日より 1週間前から 手続き開始
・実習終了日より 1週間後の間 で返却日を指定できる
※実習貸出手続きをせずに延滞となった場合は遠隔地からでも郵送等で返却を御願いする場合があります。
資料の閲覧
館内にある資料は、自由に閲覧することができます。利用後は、元の位置に戻して下さい。
貸出
貸出を希望する場合は、その資料と学生証(利用証)をカウンターへお持ち下さい。ただし、雑誌・製本雑誌・視聴覚資料(DVD・ビデオ等)・「参考書」「禁帯出」ラベルのついている資料は貸出できません。館内でご利用ください。
返却
借り出した資料は、カウンターに返却してください。延滞しますと、他の資料の貸出・延長手続停止となります。返却期限を守ってください。閉館時は、シャッター外側に設置してある「ブックポスト(水色)」へ返却してください。
延長(1~3年生・科目履修生対象)
貸出期間を延長したい場合は、図書館システム(Meji-cats)内の「MyLibrary」より「貸出・予約状況照会」を開いてください。延長したい資料の欄にある延長ボタンを押せば、その日より2週間返却期限日が延長されます(返却期限日がすでに過ぎている場合延長ボタンは表示されません)。延長は1回までです。
予約・取寄
貸出中の資料への予約、および、新宿・国立埼玉病院キャンパス図書室資料の取寄の手続きは、図書館システム(Meji-cats)より各図書の詳細情報画面右下に表示される 予約
取寄 ボタンより申込できます。
【予約資料】
予約資料が返却されたら、予約者が指定した連絡方法で到着連絡をします。取置き期間は8日間です。取置き期間を過ぎますと自動的に予約解除となります。
【取寄資料】
午前中(平常時)に申込みをすると、翌日の午後には岩槻図書館カウンターに到着します。休業期間中は、到着するまでに時間がかかります。
他キャンパス図書館の利用
在学生・教職員は、新宿図書館・国立埼玉病院キャンパス図書室内を利用することができます。
利用時には必ず「学生証」「教職員証」を持参してください。
他大学・研究機関図書館の利用
他大学や研究機関の図書館を利用したいという方は来館予定日の1週間前までにカウンターまでお申し出ください。紹介状の発行など諸手続きを行います。
学内資料の検索
図書等の所蔵状況については、以下の「図書・データベース検索ログイン」で図書館検索システム画面にログインし、「蔵書検索(Meji-Cats)」で検索できます。
※学外からのアクセスは、2段階認証となりますので、ご注意ください。

こちらからもログインできます 図書・データベース検索ログイン
- 在学生・教員用のID・パスワードは大切な個人情報です。他人に知られないようきちんと管理しましょう。
- 「MyLibrary」のID・パスワードについて
- 「○○研究室」「岩槻研究室○○」など個人研究室の図書利用についてはカウンターまでお尋ね下さい。
文献複写申込(在学生・教員のみ)
学内に所蔵のない文献やデータベースで入手困難な文献のコピーを取寄せることができます。図書館システム(Meji-cats)「MyLibrary」より「文献複写・貸借申込」から申込が可能です。到着まで約1週間程度かかります。学生の学習・研究をサポートするため、2021年度からILL(図書館間相互利用サービス)の文献複写、現物貸借にかかる費用を大学側で全額負担いたします。
※学外の方は所属機関図書館よりお申込ください。
詳しい申込方法についてはこちらをご覧ください 文献複写・貸借申込の方法('20.08.19更新)
データベースの利用方法
在学生・教員は、大学で契約している有料データベースの利用ができます。質の高い医療情報や学術文献情報を効率よく検索することができるデータベースが揃っていますので、是非全種類を積極的にご利用ください。
レファレンス・サービス(参考調査・資料相談)
資料がみつからない、データベースの使い方が分からないなど何か困ったことがありましたらお気軽に館員までお尋ねください。
◆その他の手段としては
図書館システムトップページのレファレンスメールをご利用ください。
リクエスト

岩槻図書館では図書館に置いてもらいたい資料のリクエストを随時受付しております。館内に設置されている「資料購入希望申込票」に必要事項を記入し、カウンターに提出してください。図書館で検討し、後日購入可否についてご連絡または掲示でお知らせいたします。
また、図書館システム(Meji-cats)の「MyLibrary」メニュー「学生希望図書リクエスト」から、オンラインで申し込みもできます。
※すべて購入されるとは限りません。
また、予算執行状況により受付を締め切らせていただく場合もございます。
視聴覚コーナー

館内には10台の視聴覚資料用ブースがあり、館内資料および持ち込みのDVD・ビデオ・カセットを利用することができます。2人で閲覧も可能です。
利用する場合はカウンターに学生証とAVコーナーにある閲覧したい空のDVDケースまたはビデオをお持ちください。
1階書架
日本の小説・企画展示の医療小説・国家試験問題集が置いてあります。なお、国家試験問題集は貸出可の資料と貸出不可の資料があります。
1F 日本の小説 1F 企画展示コーナー 1F 国試コーナー
1階移動書架

手動で動かせる移動式の書架です。棚を動かす時には、閉じる棚の空間内に人がいないか十分確認してから動かしてください。日本文学(910~)、諸外国文学等、医療・看護系製本雑誌が収められています。
参考図書コーナー

図書館2階に参考図書コーナーがあります。辞書・辞典類や各種統計等の資料が集められています。貸出はできません。館内でご利用ください。
パソコンコーナー
1F パソコンコーナー 2F パソコンコーナー
館内にあるパソコンからは、資料検索やインターネット検索が可能です。ログインするためには学内PCログイン用のIDとPWが必要です。文書ソフト(Word・Excel)は使えません。印刷用の用紙は各自持参してください。
館内コピー機の利用 (著作権法第31条遵守のこと)
館内(1階入口右手)のコピー機は図書館内資料専用のコピー機です。持ち込み資料(ノート・プリント類)はコピーできません。コピー終了後、備え付けてある「複写申込書」に必要事項を記入し、カウンターに提出してください。1人につき1部のみ複写することが可能です。
用紙サイズはA4・B4・A3 です。(B5の設定はなし)
料金:白黒(1枚10円)・カラー(1枚50円)
館報「Library News」と 図書館レター「ト・レ・タ」の発行
(年1回発行)
統計や館長エッセイ、寄贈図書、貸出ランキング、図書館からのお知らせ等を掲載しております。
「Library News」のページ
(2・4・6・8・10・12 年6回発行)
開館カレンダーとタイムリーにお伝えしたい情報を掲載しています。(A5版)
「ト・レ・タ」のページ
どちらも館内や校内で配布しております。是非ご覧ください。
館内マナーにご協力ください

館内では・・・
- お静かに。
- 基本的に飲食はできません。
ただし、水筒やペットボトル等のふた付きの飲み物のみ利用可。 - 携帯電話はマナーモード設定にしてください。
- 携帯電話による会話はしないでください。
- 禁煙です。
- ゴミはお持ち帰りください。
図書館を利用するみんなのために。マナー遵守にご協力ください。