新宿図書館
Mejiro University Shinjuku Library学外者の利用
卒業生・修了生の方
■入館
図書館入口にある「入館申請書(学外)」に記入し、スタッフにお渡しください。(見学のみ)
図書館資料の閲覧や貸出等、各種サービスをご利用される場合は、利用者登録が必要です。
■利用者登録
図書館カウンターにて「図書館利用証申請書」にご記入いただきます。
申込には在学時の学籍番号と、お名前、現住所の確認ができるもの(免許証・保険証等)が必要です。
1週間以内に「図書館利用証」(1年間有効)を発行いたしますので、次回ご来館の際にお受け取りください。
■利用できるサービス(図書館利用証登録者のみ)
- 蔵書検索
- 館内資料の閲覧
- 図書の貸出(5冊まで/4週間)
- 館内コピー機の利用(著作権法を遵守した範囲でのみ可)
- データベースの利用
新宿図書館内の検索専用PCからご利用いただけます。データベース一覧
検索結果を印刷される場合は、用紙をご持参ください。
ただし「医中誌Web」「J-Dream」「日経テレコン21」の3つは、契約の都合上ご利用いただけません。
■利用ができないサービス
- 検索専用以外の、館内設置PCの利用
持込のPCはご利用いただけますが、学内Wi-Fiはご利用いただけません。 - ILLサービス(他館への文献複写・現物貸借・参考調査といった各依頼、紹介状の発行)
※サービスの詳細につきましては、図書館カウンターへお尋ねください。
新宿区民の方
新宿区との協定のもと、以下の条件を満たす新宿区在住の方は、本学図書館をご利用いただけます。
- 新宿区立図書館利用登録者
- 18歳以上
- 特定の研究テーマを有して(営利目的を除く)、大学図書館の資料で調査研究をする方
(ただし、資料を利用しない学習スペースとしての利用はできません。)
手続方法は、区立図書館にて所定手続を完了後、本学図書館カウンターで登録料として3000円をお支払いください。
1週間以内に「目白大学図書館利用証」(1年間有効)を発行いたします。
■利用可能なサービス
- 大学図書館資料の閲覧と複写(著作権法の範囲内)
- 図書の貸出 5冊 2週間
貸出期間内に限り1回2週間の延長が可能です。ただし延滞資料がある場合はできません。 - 持込のノートPCはPC室内でご利用できます。
■利用ができないサービス
- 有料データベースの利用
- ILLサービス(他大学図書館等からの文献複写・現物貸借依頼、参考調査など)
- 他大学図書館、情報機関からの複写文献の取り寄せ
- 検索以外の館内PCの利用
紹介状をお持ちの方
大学図書館相互協力制度に基づき、以下の条件を満たす他大学の研究者・学生も本学図書館をご利用いただけます。
- 所属機関図書館長の紹介状があること
- 利用したい資料を特定していること
- その資料が所属機関の図書館に所蔵がなく、本学図書館に所蔵が確認されていること
紹介状をご持参の上、指定された日時にご来館ください。対象資料の閲覧・複写サービスを提供しております。貸出はできません。