2025年度
- 
  
  
  【さいたま岩槻キャンパス】桐光会提供「学食割引企画」大好評スタート 
- 
  
  
【桐和祭・桐榮祭】桐光会会員への食券配布のお知らせ 
- 
  
  
新宿キャンパスにおいて教育後援「桐光会」の2025年度総会が開催されました 
- 
  
  
2025年度教育後援「桐光会」総会議事概要をUPしました 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2025年度春学期) 
2024年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2024年度秋学期) 
- 
  
  
【桐和祭・桐榮祭】桐光会会員への食券配布のお知らせ 
- 
  
  
【桐和祭】桐光会交流委員会主催セミナー「私たちを取り巻く今後の経済環境 ~インフレや長寿時代にどう備えるか~」のご案内 
- 
  
  
新宿キャンパス・さいたま岩槻キャンパスにテーブルベンチを増設しました 
- 
  
  
生理用ナプキンの無料提供サービス「OiTr(オイテル)」を導入しました 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2024年度春学期) 
- 
  
  
学生に防災備蓄品を配布しました(防災意識向上と食品ロス削減の取り組み) 
- 
  
  
教育後援会「桐光会」:東京都歴史文化財団パートナーシップ継続のお知らせ(2024年度) 
- 
  
  
2024年度教育後援「桐光会」総会議事概要をUPしました 
- 
  
  
新宿キャンパスにおいて教育後援「桐光会」の2024年度総会が開催されました 
2023年度
- 
  
  
「CAMPUS CALENDAR 2024」の発送について 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2023年度秋学期) 
- 
  
  
【桐和祭・桐榮祭】桐光会会員への食券配布のお知らせ 
- 
  
  
さいたま岩槻キャンパスで軽食を無料配布しました(2023年度事業) 
- 
  
  
2023年度教育後援「桐光会」総会議事概要をUPしました 
- 
  
  
教育後援会「桐光会」:東京都歴史文化財団パートナーシップ継続のお知らせ(2023年度) 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2023年度春学期) 
2022年度
- 
  
  
2022年度 大学・大学院学位授与式(卒業式)の日程について 
- 
  
  
「CAMPUS CALENDAR 2023」の発送について 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2022年度秋学期) 
- 
  
  
  教育後援「桐光会」主催 講演会のご報告 
- 
  
  
  2022年度 教育後援「桐光会」主催講演会『こういう時代だから知ろう、災害とこころ:パンデミックから戦争まで』のお知らせ 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2022年度春学期) 
- 
  
  
2021年度上半期・下半期の奨学事業状況報告を更新しました 
- 
  
  
2022年度教育後援「桐光会」総会議事概要をUPしました 
- 
  
  
教育後援会「桐光会」:東京都歴史文化財団パートナーシップ継続のお知らせ(2022年度) 
2021年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2021年度秋学期) 
- 
  
  
2021年度教育後援「桐光会」総会議事概要をUPしました 
- 
  
  
教育後援会「桐光会」:東京都歴史文化財団パートナーシップ継続のお知らせ(2021年度) 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2021年度春学期) 
- 
  
  
桐光会運営委員を募集します 
- 
  
  
  学内無線LAN整備支援の状況報告(教育後援「桐光会」2020年度実施事業) 
2020年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2020年度秋学期) 
- 
  
  
2020年度教育後援「桐光会」総会 議事概要をUPしました 
- 
  
  
  教育後援「桐光会」遠隔授業助成奨学金の支給について 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2020年度春学期緊急) 
- 
  
  
  教育後援「桐光会」応急支援奨学金(新型コロナウイルス感染症の影響による家計の急変対象)の追加募集【春学期】 
- 
  
  
「桐光会」臨時総会(書面表決)の結果報告について 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2020年度春学期) 
2019年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2019年度秋学期) 
- 
  
  
2019年度教育後援「桐光会」総会 議事概要をUPしました 
- 
  
  
平成30年度上半期・下半期の奨学事業状況報告を更新しました 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2019年度春学期) 
- 
  
  
教育後援会「桐光会」:東京都歴史文化財団パートナーシップ継続のお知らせ(2019年度) 
2018年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2018年度秋学期) 
- 
  
  
  教育後援「桐光会」主催講演会:『はやぶさ2および地球接近天体などについて』のお知らせ 
- 
  
  
平成30年度教育後援「桐光会」総会 議事概要をUPしました 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2018年度春学期) 
- 
  
  
教育後援会「桐光会」:東京都歴史文化財団パートナーシップ入会のお知らせ(平成30年度) 
2017年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2017年度春学期) 
- 
  
  
平成29年度教育後援「桐光会」総会 議事概要をUPしました 
- 
  
  
ホームページをリニューアルしました 
- 
  
  
平成28年度上半期・下半期の奨学事業状況報告を更新しました 
2016年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2016年度秋学期) 
- 
  
  
平成28年度秋学期 「桐光会」奨学金の募集要項をUPしました 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2016年度春学期) 
- 
  
  
平成28年度教育後援「桐光会」総会 議事概要をUPしました 
2015年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2015年度第1期) 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2014年度第2期) 
- 
  
  
平成26年度上半期・下半期の奨学事業状況報告を更新しました 
- 
  
  
平成27年度春学期 「桐光会」奨学金の募集要項をUPしました 
2014年度
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2014年度第1期) 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2013年度第2期) 
- 
  
  
平成25年度下半期の奨学事業状況報告を更新しました 
2013年度
- 
  
  
平成26年度春学期 「桐光会」奨学金の募集要項をUPしました 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2013年度第1期) 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生から、お礼のメッセージが届きました(2012年度第2期) 
- 
  
  
平成24年度下半期と平成25年度上半期の奨学事業状況報告を更新しました 
2012年度
- 
  
  
【内容更新】 「桐光会」奨学金 平成24年度(平成24年5月~平成25年5月)の申請について 
- 
  
  
「桐光会」奨学金の給付を受けた学生や保護者の方々から、お礼のメッセージが届きました 
- 
  
  
平成24年度下半期の奨学事業状況報告を更新しました 
- 
  
  
平成23年度下半期、平成24年度上半期の奨学事業状況報告を更新しました 
2011年度
- 
  
  
10/29(土)岩槻キャンパス「桐榮祭」にて、女優 音無美紀子氏をお招きし、 桐光会特別講演会 『女優として母として ~乳がん、うつ病を経験して~』 を開催しました 
- 
  
  
教育後援「桐光会」会則(2011年6月改定)を更新しました 
- 
  
  
教育後援「桐光会」においても、この度の災害により学納金の納入が著しく困難になった学生の皆さんの修学機会を確保するために災害見舞奨学金給付を行います。具体的には、該当学生の申し出により、平成23年度春学期学納金のうち施設設備費相当額を教育後援「桐光会」が給付することとします 

 
 
 
 
 
 
