学部・学科
Faculty人間学部
心理カウンセリング学科
Department of Psychological Counseling 新宿キャンパス心の問題を理解し、科学する
心の問題を理解し、適切に対応できる「心の専門家」を養成します。カウンセリング科目を軸に、実験心理学、教育心理学、発達心理学、社会心理学など心理学全般をカバーしたカリキュラム構成で、基礎から理論・方法までバランスの良い学習を目指します。心理臨床現場での豊富な経験を持つ教授陣が、実践的なカウンセリング技法を教授するのも特徴のひとつです。臨地研修やピア・サポートなど体験学習の機会を豊富に提供し、実践的な力を養成しています。3年次からは「心理研究」と「公認心理師」の2つのコースを設け、より専門的な学びを探求します。演習やセミナーでは「読む」「まとめる」「発表する」「議論する」の4つのスキルを磨くことを重視し、あらゆる進路で必要なコミュニケーション能力を高めています。
TOPICS 心理カウンセリング学科 新着情報
-
心理カウンセリング学科の宇野耕司専任講師が執筆した『ワークブックはじめての子育てと子育て支援』が刊行されました
-
心理カウンセリング学科の原田隆之教授が分担執筆した『Addiction Medicine』(アディクション医療 第2版)が刊行されました
-
心理カウンセリング学科の原田隆之教授が分担執筆した『犯罪心理学事典』が刊行されました
-
心理カウンセリング学科の原田隆之准教授が『心理職のためのエビデンス・ベイスト・プラクティス入門―エビデンスを「まなぶ」「つくる」「つかう」』を刊行しました
-
心理カウンセリング学科の小野寺敦子教授が『「エゴ・レジリエンス」でメゲない自分をつくる本』を刊行しました
-
人間学部学部長の多田孝志教授が執筆した文章が平成28年度 中学校国語科用の教科書へ掲載されます