入学者選抜情報 Admission
目短チャレンジ
(入学検定料優遇制度)
(入学検定料優遇制度)
「目短チャレンジ」とは、本学が指定するイベントの所定のプログラムに参加することで入学検定料が免除される制度です。
-
制度の対象となるイベント
-
・来校型オープンキャンパス
・目短Day
・Web個別相談(学科) -
入学検定料免除の対象となる入学者選抜
-
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(指定校、公募)
適用の流れ
対象となるイベントに申し込む
日程は、以下の6日間を予定しています。
オープンキャンパスへの申込方法は、各日程の詳細ページからご確認ください。
※オンラインのみの開催となった場合は、上記日程で実施する「Web個別相談(学科)」に参加することで対象となります。
各イベントの所定のプログラムに参加
来校して「目短チャレンジ」対象のプログラム※1に参加※2することによって、この制度の対象となります。
※1 「目短チャレンジ」の対象となるプログラムについては、各日程の詳細ページでご確認ください。
※2 予約者本人のみ対象となります。付添者は対象となりません。予約をしても来校しなかった場合、また、対象プログラム参加時に正しく受付ができていないと対象となりません。
予約した時間にZoomによる個別相談を実施することで、この制度の対象となります。
※予約をしても、予約時間にZoomの入室が無かった場合は、対象となりません。
目短チャレンジ証明書が届く
2週間以内に「目短チャレンジ証明書」が付いたメールが届きます。
エントリー/出願まで、大切に保管してください。
※ 2週間以上経過してもメールが届かない場合は、以下のアドレスにお問い合わせください。
Mail: colkoho@mejiro.ac.jp
エントリー/出願時に証明書を提出
総合型選抜のエントリー、または学校推薦型選抜の出願時に、STEP3で届いたメールを印刷して「目短チャレンジ証明書」を切り取り、提出書類と一緒に郵送してください。
入学検定料の払い込みおよび検定料振込証明書の提出は不要です。
・エントリー/出願の際に「目短チャレンジ証明書」を同封していなかった場合は、目短チャレンジは適用されず、入学検定料の払い込みが必要となります。
目短チャレンジ適用!
Q&A
- 総合型選抜で一度受験した後に、別日程の総合型選抜でエントリーする場合や、学校推薦型選抜も受験する場合、イベントに2回参加すれば両方の入学者選抜で「目短チャレンジ」が適用されますか?
- 適用されません。入学者選抜は複数回受験できますが、「目短チャレンジ」の適用は一回限りです。
- 来校型オープンキャンパスに申し込みをしましたが、当日急用で行けなくなってしまいました。
- 来校型オープンキャンパスの所定のプログラムに参加することが適用の条件となります。当日来校できなかった場合は、次回以降のオープンキャンパスにご参加ください。
- 「目短チャレンジ証明書」を紛失してしまいました。
- 「目短チャレンジ証明書」は再発行できません。取り扱いには十分注意し、提出まで大切に保管をしてください。
- エントリ―/出願時に、「目短チャレンジ証明書」を同封するのを忘れてしまいました。
- 目白大学入学センターに連絡してください。
- 「目短チャレンジ証明書」に記載されている内容(氏名等)に誤りがありました。
- 速やかに目白大学入学センターに連絡してください。