2023年度 学納金について(予定)

授業料、入学金など、各学科の学納金についてご案内します。学納金は年度ごとに改定される場合があります。

[ 最終更新日2022年11月08日 ]

ビジネス社会学科

入学前に
納入
第1次入学手続時
納付金
(入学金)
250,000円
第2次入学手続時
納付金
(春学期学納金)
698,930円
入学後に
納入
秋学期学納金 407,000円
<初年度合計> 1,355,930円
<2年間の総合計> 2,480,930円
詳細をPDFで見る

製菓学科

入学前に
納入
第1次入学手続時
納付金
(入学金)
250,000円
第2次入学手続時
納付金
(春学期学納金)
806,930円
入学後に
納入
秋学期学納金 425,000円
<初年度合計> 1,481,930円
<2年間の総合計> 2,732,930円
詳細をPDFで見る

歯科衛生学科

入学前に
納入
第1次入学手続時
納付金
(入学金)
250,000円
第2次入学手続時
納付金
(春学期学納金)
679,000円
入学後に
納入
秋学期学納金 425,000円
<初年度合計> 1,354,000円
<3年間の総合計> 4,000,000円
詳細をPDFで見る

特定支援団体所属学生に対する授業料減免措置について

本学では、特定支援団体に所属する予定の者で、特定支援団体の指導者が推薦し、高校在学中に本学が指定した大会出場登録基準を満たす者に対して、本人の申請に基づき授業料等の減免措置を講じています。
減免率は50%です。本人の申請に基づき、大学が審査を行い、対象者となった場合に限り適用されます。在学中に特定支援団体からの退部など、身分に変更があった場合はこの限りではありません。

【対象となる団体】
 チアリーディング部  詳細はこちら


留学生に対する授業料等減免措置について
(外国人留学生特別選抜で合格した方)

本学では、私費外国人留学生(進学または勉学を目的として来日し、入学手続後に日本国の「出入国管理及び難民認定法」に定める「留学」の在留資格または「難民」の認定を取得できる方)に対して、本人の申請に基づき授業料等の減免措置を講じています。
減免率は30%です。本人の申請に基づき、大学が審査を行い、人物・学力とも優秀と認められ、経済的に困窮している方に限り適用されます。在学中に在留資格の変更など、身分に変更があった場合はこの限りではありません。

休学在籍料について

病気やけがなど、やむを得ない事情がある場合、休学することができます。休学期間中は、以下の休学在籍料が必要となります。
年間納付額(各学部学科・各年次共通):120,000円
※春学期・秋学期それぞれ60,000円をご負担いただきます。