
ビジネス社会学科
徐 玉琴 専任講師
専門分野:財務管理論・経営戦略論

グローバル化する社会での
課題に興味を持ち...


徐 玉琴 専任講師
/ビジネス社会学科
● 専門分野
財務管理論と経営戦略論で、クロスボーダーM&A後の知識移転効果について研究しています。
簡単に言うと、異なる国籍(文化や言葉の違いなど)の企業Aと企業Bが一つになったとき、企業Aと企業B間で知識を移転させるための条件や、うまく移転させるための努力について研究しています。
● この分野に興味を持ったのは...
博士論文では知識の創造と獲得を中心に研究に取り組んできました。その中で、知識の獲得にM&A(買収と合併)が多く利用されていることがわかりました。しかし、思うように知識を獲得できないケースが多くあることに気づいたのです。異なる国籍の企業同士では、言葉や文化、制度の違いが知識移転の効果に大きな影響をもたらすことがわかりました。グローバル化が進んでいる中、このような課題の解決が必要と思い、現在の研究をスタートさせました。

人生100年時代を豊かなものにするには、あらゆる場面で活躍するためのスキルを身につけると同時に、十分な資産を形成することが必要です。この授業では、「自分の趣味にお金をかけたい」「庭付きのお家が欲しい」「子どもを留学させたい」「早期退職したい」「老後はリゾート地で過ごしたい」...など、みなさんの理想のライフプランを叶えるため、総合的な資金計画を立てるのに必要な金融関連知識を身につけます。
高校生のときは...
文学少女!
小説を読むのが好きで、おとなしい生徒でした。
趣味は?
メダカの飼育と観察
最初は小さな水槽から飼育を始めました。
育てているうちに繁殖し、今はメダカの大家族に😊
息子には呆れられましたが大切に飼育しています!好きな食べ物
から揚げが大好き!
学生時代にアルバイト先のまかないで出された唐揚げが美味しすぎて、好きになりました。
私って実は...
メダカの世話や観察が好き
近所の方から子どもにと譲ってもらいましたが...世話はほとんど私がしています
すっかりハマって、今では睡蓮鉢4つ分のメダカを飼育しています。犬派?猫派?
犬派!
ゴールデンレトリバーが好きです。
至福のひととき!
休日にコーヒーを楽しむ時間♪
休日にのんびりとコーヒーを楽しむ時間が至福のひととき。
ブラックコーヒー&スイーツの組み合わせが最高!
メッシュ生地のペンケース
メッシュ生地だと一目で中身がわかります。
授業で必要なUSBメモリやポインター、付箋や愛用の筆記用具はもちろん、買いものに欠かせない電子マネーのカードなどがきちんと入っているか、出かける前にサッと確認できて便利です。
「ビジネス社会学科は幅広い分野を学習します。将来の目標が決まっている方はもちろん、将来の進路をまだ決め切れない、いろんなことを学びながら決めたいという方におすすめです!