学科の学びや魅力を動画でご紹介します
学部学科>人間学部>人間福祉学科 welfare
人間福祉学科
新宿キャンパス
学びのキーワード
人を支える仕事に就きたい
貧困や児童虐待など社会の問題に取り組みたい
「福祉と人間と社会」のあり方を見つめる視点や理解を大切にしながら、" 心"と" 技術"を兼ね備え、柔軟に対応できる実践力を持った現代福祉の担い手を育成。3つの国家資格、「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」の資格取得を目指します。
学びの特色

1
現代福祉の課題を
深く理解して学ぶ
今日の複雑な現代福祉の課題を理解できるよう、「人間と社会福祉の問題」を幅広く学習。社会福祉に求められる専門的な支援や技術に加え、包括的・多面的に理解を深め、多様な課題に対応できる力を身につけます。

2
目指せる3つの国家資格と
多岐にわたる活躍の場
「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」のいずれかを目指し、高度な知識と技術を学べます。そのほか、複数資格を取得できる柔軟性のあるプログラムを展開しているのも特徴です。社会福祉の専門性を磨くことで、福祉現場はもちろん、企業や行政など、活躍の場が広がります。

3
実践力を身につける
きめ細かい指導
2年次から、小グループでのロールプレイや事例を通して学ぶソーシャルワーク演習、実習先の利用者と専門職の支援について理解を深めるソーシャルワーク実習指導など、実践を意識した授業で実習準備を行います。しっかりと準備した上で、各施設での実習に臨みます。
目指せる資格と進路
目指せる資格・免許
- 社会福祉士国家試験受験資格
- 精神保健福祉士国家試験受験資格
- 介護福祉士国家試験受験資格
- 社会福祉主事任用資格
- 児童指導員任用資格
- レクリエーション・インストラクター
- 学芸員
想定される進路
- 福祉事務所、児童相談所
- 保健所
- 児童養護施設、母子生活支援施設
- スクールソーシャルワーカー
- 医療機関
- 障がい者福祉施設
- 特別養護老人ホーム
- 地方自治体・社会福祉協議会
- 一般企業
主な就職先(2019~2021年度実績)
-
- 日本赤十字社 医療センター
- IMSグループ
- 特別区
- 神奈川県
- (福)育桜福祉会
- (一財)本所賀川記念館
- (福)池上長寿園
- (福)東京都社会福祉事業団
- 日本電気(株)(NEC)

