• 看護学科1
  • 看護学科2
  • 看護学科3

看護学科

さいたま岩槻キャンパス

学びのキーワード

専門知識に裏付けられた高い技術力を身につけたい

信頼される看護師や保健師になりたい

臨床現場で求められる専門知識や専門技術はもちろん、患者さんに寄り添うための心のあり方も育みます。開放感のあるキャンパスには、最新の機器を備えた多彩な実習室を用意。どんな環境下でも力を発揮できる実践力のある看護師·保健師を養成します。

国家試験合格率
2025年実施看護師国家試験
本学合格率
(新卒)

本学科で4年間学び、「看護師」として必要な知識と技術を習得し、卒業することにより受験資格が得られます。
資格取得には、国家試験に合格しなければなりません。

2025年実施保健師国家試験
本学合格率
(新卒)

「保健師」の資格は埼玉県の方針に基づき、本学では選択制を採っています。
資格取得には、「看護師」の国家試験に合格するとともに、「保健師」の国家試験に合格しなければなりません。

※自由選択科目...所属学科の全科目のほか、他学部・他学科の開放科目、さらに放送大学の科目から自由に選択。各自の学習研究・進路に必要な知識・技能を習得することができます。

シラバス

※カリキュラムは若干変更される場合があります。

学びの特色

8つの看護専門領域に対応した4つの実習室

1

8つの看護専門領域に対応した
4つの実習室

講義で学んだ看護学の知識や理論を臨地実習で実践できるように、各領域に対応した基礎的な看護技術を学べる実習室がそろっています。シミュレーターやモデルなどを用いた技術演習のほか、学生同士が患者·看護師あるいは保健師の役割を相互に体験しながら学びます


将来につながる4年間のハイレベルな実習

2

将来につながる
4年間のハイレベルな実習

専門性の高い病院や国公立系病院、地域の施設にて臨地実習を行っています。病棟の指導者をはじめとする看護スタッフと担当教員による学生個々の状況に応じた指導体制を確立。学生は現場での経験を通して、患者さんと関わる力や、援助技術を高めていきます。実習関連施設への就職率が高く、目白大学を卒業した看護師が実習病院で活躍しています。

主な実習先はコチラ


ゼミ活動による就職·進学へのサポート

3

ゼミ活動による国家試験対策、
就職・進学サポート

  • 国家試験の対策講座の受講と個人の習熟度に合わせた1年次からの学習支援 力を培います。
  • 看護専門職としての将来展望を育み、その実現に向けた進路指導
  • 卒業研究のゼミ活動を通して、将来のサポートネットワークづくりの支援
  • 目白大学大学院看護学研究科と連携し、看護のスペシャリストを養成

目指せる資格と進路

目指せる資格・免許

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格※1
  • 養護教諭二種免許状※2
  • 第一種衛生管理者※2

※1 保健師課程は選択制になります
※2 保健師資格取得後の申請による

想定される進路

  • 病院・診療所
  • 介護老人保健施設
  • 保健所・保健センター
  • 訪問看護ステーション
  • 学校・企業内健康管理室
  • 大学院・助産師学校へ進学

主な就職先(2022~2024年度実績)

  • (独)国立病院機構 東京病院
  • (独)国立病院機構 埼玉病院
  • (独)国立病院機構 東埼玉病院
  • (国研)国立精神・神経医療研究センター
  • 埼玉県立小児医療センター
  • 埼玉県立がんセンター
  • 川口市立医療センター
  • 春日部市立医療センター
  • 越谷市立病院
  • 日本赤十字社 さいたま赤十字病院
  • (公社)地域医療振興協会 東京北医療センター
  • (公財)井之頭病院
  • 日本赤十字社 武蔵野赤十字病院
  • (医)愛友会 三郷中央総合病院
  • (国研)国立国際医療研究センター病院
  • (国研)国立がん研究センター中央病院
  • (国研)国立がん研究センター東病院
  • (独)地域医療機能推進機構 埼玉メディカルセンター
  • 草加市立病院
  • 東京都立小児医療センター
  • 自治医科大学附属さいたま医療センター
  • 東京医科大学病院
  • 東京慈恵会医科大学附属病院
  • 千葉大学医学部附属病院
  • 千葉県庁
  • 熊谷市
  • 特別区(北区)人事委員会
  • 世田谷区
  • 川崎市人事委員会
  • 宇都宮市
  • 坂東市

実習スケジュール

看護学科実習スケジュール看護学科実習スケジュール

学科の学びや魅力を動画でご紹介します

  • 学科ナビ
  • 目白大学のキャンパスライフ