学科の学びや魅力を動画でご紹介します
学部学科>社会学部>社会情報学科 socialinfo
社会情報学科
新宿キャンパス
学びのキーワード
社会調査やデータ分析などを学んだ上で、各ユニットのカリキュラムにより自由に科目を選択。現代社会に対するさまざまな課題の分析力や課題解決力を養います。広く、深く社会情報学を学ぶことで、多様なスキルが求められる場面に対応します。
学びの特色


樹木型、ピラミッド型など
興味·関心に応じて履修を自分流にカスタマイズ
自分自身の興味や目標を軸に専門分野の学びを深める樹木型、幅広い分野を学びながら適性をじっくり見極めていくことが可能なピラミッド型といったユニークな履修形態を用意。進路選択の流れに応じて、科目群を自由に組み合わせる主体的な学びを実現できます。

「社会の現場」を体験できる授業
さまざまな社会現象、社会問題に注目し、生活者の視点で課題を発見できる力を、体験型の授業から習得。津波で被災した宮城県気仙沼市での「つばきプロジェクト」や地域食堂「子どもシェフキッチン」など、他大学の学生や高齢者の方との交流活動から企業とのコラボレーションによる商品開発まで積極的に行います。

ビジネス現場の生の声を聴く
貴重な講義
有名ファッションブランドや大手食品メーカーなど、各業界の最前線で活躍している方々が講師を務める授業を導入。マーケティング戦略や商品開発など、ビジネス現場の生の声を聴くことで、より実践的な思考力と知識が養われます。