短期大学部の取り組み

FD・SD活動

本学では、求める教育像の実現と、教職員一人ひとりの積極的な大学運営への参画を促し、教職協働の実質化の促進と、より一層の教育研究活動の質向上を目指すため、FD活動、SD活動を行っています。

  1. FD(Faculty Development)活動
    学生に対する教育の充実を図るため、授業の内容及び方法を改善・向上させるための組織的な活動
  2. SD(Staff Development)活動
    教育研究活動等の適切かつ効果的な運営を図るため、法令順守並びに大学運営に必要な能力及び資質を向上させるための活動

上記のFD活動、SD活動を推進するために、FD・SD推進委員会を設置し、組織的な研修実施に取り組みます。

求める教員像

目白大学短期大学部では、建学の精神と教育理念を十分に理解し、法令及び大学における諸規範を遵守した行動をとり、以下の力をバランスよく身につけた教員を目指します。

Ⅰ.教育

本学が社会的使命として位置づけている「育てて送り出す」ことを実践するため、学生の成長する力を信じ、熱意をもって教育に取り組み、常に改善を心掛け、自己研鑽に努める。

  • (1) 常に新しい知見に基づいた教育を行い、職業に直結する実務能力の向上、資格取得へつながる指導を心がける。
  • (2) 学生には公平かつ誠意をもって接し、学生の話に真摯に耳を傾け、学生との信頼関係の構築に努める。
  • (3) 共に働く教職員とチーム意識をもって組織的に教育を行う。
  • (4) 自己の教育を常に検証し、教育技術と教材開発の研鑽に努める。

Ⅱ.研究

自らの専門領域ならびに日々の教育に活かす知識・能力・技能の維持向上に努め、新たな知見を取り込もうと努力する。

  • (1) 常に研究を推進しようとする意欲を持ち、研究に取り組み、その成果を対外的に発表する。
  • (2) 研究倫理を遵守し、公正で誠実な態度で研究を行う。

Ⅲ.管理運営

本学の良き伝統を継承し、さらなる発展のため、自らに与えられた役割と責任を自覚し、管理運営業務に主体的かつ積極的に取り組む。

  • (1) 管理運営業務に対して主体的かつ積極的に取り組む。
  • (2) 共に働く教職員の、それぞれの能力・特性を活かしながら協働する。

Ⅳ.社会貢献

本学の教員として教育活動・研究活動を通じ、社会に貢献しようとする態度を持ち続ける。

  • (1) 教育や研究と関連づけ、地域・産業と連携し活動する。
  • (2) 教育や研究を生かし、公的機関や諸団体の役職・委員として活躍するなど、社会に知見を還元する。

FD・SD推進委員会規程

目白大学・目白大学短期大学部FD・SD推進委員会規程 

短期大学部FD活動

短期大学では、全学・各学科・各教員がFD活動を積極的に行うことで、本学の理念や教育上の目的について共有し、教育研究活動の向上を実践しています。

1. 研究交流会

教育活動、学生支援の充実と向上を目的として、各分野から招聘した専門家の方々との交流の機会を創出しています。

2022年度
日時 2022年10月5日(水)15:30~17:10 ライブ配信
テーマ 「ストレス対処法 ~認知とアンコンシャスバイアスの視点から~」
講師 南幸惠先生(特定非営利活動法人 メンタルレスキュー協会)
2021年度
日時 2022年2月25日(金)13:00~14:30 ライブ配信
テーマ 「新しい高等学校学習指導要領について」
講師 高等学校の教科指導部教員を招聘
2. 研究発表会

教員による研究発表の機会を創出し、各教員の研究力向上を推進しています。毎月の教授会終了後に行い、各々の研究について発表を行うことで、教員同士の見聞を広めるとともに研鑽に励んでいます。

3. 学科FD活動

授業のテキスト開発、初年次教育、基礎学力向上対策、成績評価基準の確認、国家試験対策等をテーマに、各学科で教育活動の充実と向上のためFD活動を行っています。さらに、教員個々が把握している学生の学修状況や学生生活、進路希望等について、教員同士が情報を共有する機会を設け、学科が一丸となって、きめ細かい学生支援を行う体制を整えています。

4. 教員相互の授業参観

2015年度より、学科を横断した教員相互の授業参観を必須事項として行っています。教員同士が授業を見学することで、自らの授業内容や授業方法の改善とさらなる授業力の向上を目指します。

全学FD研修会概要目白大学:全学FD研修会概要