医療福祉連携活動論
今後ますますニーズが高まる高齢者への歯科医療に関して、多職種スタッフとの連携や協働などを学びます。医療・福祉系の多様な専門領域の教員によるオムニバス形式で授業を展開。幅広い視点と社会に貢献する力を養います。
羽ばたけ!もっとわたしらしく
歯科衛生に関する専門知識や技術を基礎からを身につけるとともに、社会人として求められる幅広いスキルを磨いていきます。3年間での段階的な学びを通して、歯科衛生士として活躍するための土台を築きます。
目白短大では、全員が履修する「基礎教育科目」の中に教養やマナー教育の科目を設置。歯科衛生士としての専門性に加えて、将来患者さんと接する上で欠かせないコミュニケーションスキルなどの社会人基礎力を養います。
ベーシックセミナー
3年間の学生生活を有意義に過ごすための、1年次の必修科目です。時間管理や学習習慣などの自己管理力、授業や課題に取り組むための情報活用能力と思考力を養います。共に学んでいくクラスメイトとの連帯感、将来の仕事へのモチベーションも高めていきます。
「基礎歯科実習室」には1人につき1体のマネキンが用意され、繰り返し練習することで、歯科衛生の基礎となる技術を磨きます。「臨床歯科実習室」には歯科診療所と同様のチェアユニット(診療台)を完備し、患者・術者・補助者の3人1組で授業を行います。いずれも最新の設備が整った実習室で、卒業後すぐに生かせるスキルを身につけることができます。実習室フロアの中央にはコミュニティスペースを設け、自主学習や学生同士のディスカッションなどに使用できます。
併設する目白大学には、保健医療、看護、心理、福祉など、歯科医療とも関連する分野の学科が設置されています。これらの学科教員による授業も実施され、多面的な知識を修得し、チーム医療についても学びます。
医療福祉連携活動論
今後ますますニーズが高まる高齢者への歯科医療に関して、多職種スタッフとの連携や協働などを学びます。医療・福祉系の多様な専門領域の教員によるオムニバス形式で授業を展開。幅広い視点と社会に貢献する力を養います。
都内を中心とした歯科診療所のほか、小・中学校、福祉施設など、幅広い実習先を用意。将来の可能性を広げながら、実践的に知識と技術を習得します。
教員が実習先を巡回し、学生の状況に応じた指導を実施します。実習期間中の登校日には、個別面談を行うなど、少人数制できめ細かくサポートします。