「保護者のための進学準備ガイド」大学進学でお子さんをサポートするために知っておきたい情報をまとめてお伝えします!

短大で学ぶメリット

4年制大学や専門学校とは異なる、短大のミリョクをご紹介します

Point1:
専門分野を学びながら教養も学べる

短大では、教養を学ぶ科目である「基礎教育科目」が多く開講されています。専門的な知識や技能の習得に加え、ビジネスマナーやビジネス文書作成、PCスキルや語学など、社会人として働く上で大切な教養も身につけることができます。学科の課程にもよりますが、必修科目だけでなく選択科目も多く、自分らしく学ぶことができるのも短大の特徴です。

Point2:
将来に生かせる資格を取得できる

短大では、なりたい職業に就くために必要な国家資格や民間資格の取得、将来に生かせる検定の合格を目指すことができます。場合によっては、卒業時に複数の資格を取得・検定に合格することも。授業の内容が資格や検定の出題範囲に対応していたり、補講があったりと、少人数制でしっかりサポートを受けられるので安心してチャレンジできます。

Point3:
「短期大学士」の学位取得で進路の選択肢が広がる

短大卒業時には、「短期大学士」の学位が授与されます。「短期大学士」は国際的にも認められているため、就職はもちろん留学の際にも役立ちます。また、短大卒業後にさらに学びを深めたい場合は、4年制大学への編入学や専攻科への進学という選択肢も。短大卒業者には幅広い進路が用意されています。

Point4:
学費を抑えられる

短大は2年間(または3年間)の短い期間で集中して学べ、4年制大学に比べて早く社会に出ることができます。 その分学費も抑えられるため、経済的な負担を減らしたい人にとっても最適です。短大によっては独自の奨学金制度や特待生制度が設けられていることもあります。

目白短大の特徴

\ 学 科 紹 介 /

\ P O I N T /

  • ①少人数制できめ細かくサポート
    1クラス20人前後の「クラス担任制」を導入しています。日頃の授業や学生生活に関することまで教員がしっかりサポートします。

  • ②資格支援制度が充実
    授業や対策講座を通して、多くの学生が検定の上位級や難関資格にチャレンジしています。資格取得奨励金制度 もあり、経済的にも学生を応援しています。

  • ③4年制大学と同じキャンパスで学ぶ
    目白大学と同じ敷地内にあり、教室や図書館、ラーニングスペースなどの施設を共有。充実した施設・設備で学べます。クラブ・サークル活動も大学と合同です。

  • ④目白大学への内部編入学制度
    社会学部や経営学部など、所定の学科への内部編入学制度があります。入学後に入学金相当額が返還されるお得な制度もあります。

就職・キャリア

目白短大は、学生の幅広い進路に対応したバックアップ体制が充実。一人ひとりに寄り添い、教職員が多方面からサポートし、学生のキャリアを応援しています。

卒業生就職率(2024年度実績/3月31日現在)100%

  • 卒業生就職率(2024年度実績/3月31日現在)
  • 100%

\目白短大が就職に強い5つの理由/

  • ①学科教員による個別指導

    担任が定期的に面談を行い、きめ細かく指導しています。日頃から授業やゼミで親しみのある教員が就職活動のサポートも行うため、学生一人ひとりの希望の進路や適性に合わせた進路サポートが可能です。

  • ②早期からのキャリア教育で就職を意識

    1年次からキャリア教育を展開。学科教員やキャリア専任講師の方の講義を通じて、自己分析・業界研究に取り組み、卒業後の進路を設定するためのキャリアデザイン力を養います。

  • ③多数のガイダンス実施や幅広い求人紹介で学生をサポート

    就職ガイダンス、各種対策講座など、学内で就職活動に関する多彩なプログラムを実施しています。また、多くの企業から届く求人票を本学独自の検索サイトより閲覧が可能。学生の希望に沿った求人紹介も行っています

  • ④キャリアセンター職員による面談や保護者への説明会で手厚くフォロー

    1年次(歯科衛生学科は2年次)の終わりに職員が学生全員と面談し、進路や就職活動、キャリアセンターの利用方法についてアドバイス。経験豊富な職員・キャリアカウンセラーがエントリーシートの書き方指導や添削、面接指導を行い、個々に応じたアドバイスを行います。さらに、保護者向け説明会を開催し、学生が就職活動をスムーズに進めるための適切なバックアップの方法を共有します。

  • ⑤インターンシップを通して現場への理解を深める

    ビジネス社会学科・製菓学科では「インターンシップ」の授業を通して1年次から現場への理解を深め、就業イメージを明確にします。インターンシップの事前準備や事後のフィードバックも万全。インターンシップへの参加が就職につながるケースもあります。

\卒業生インタビュー/

  • ビジネス社会学科

    幅広く習得した知識は今の業務に生きています

    株式会社明電舎 人事企画部 人事課【事務職】
    石田 絢香さん[千葉県立銚子高等学校出身]

    人事課で海外駐在員のサポートをしています。経費精算や赴任帰任時の手続き、問い合わせ対応などの業務のほか、海外人事に関する課題の解決に向けて取り組むこともあります。目短で学んだビジネスマナーやビジネス文書作成の知識は現在の仕事に生きていると実感しています。また、英語を短大でも継続して学べたことは、海外に関わる仕事をする上で役立っています。海外人事は国内と異なることもあり難しさを感じますが、課題をクリアできたときにはやりがいを感じます。さらに人事業務に関する知識を増やし、対応できる業務の幅を広げていきたいです。

    インタビュー動画はこちら
  • 製菓学科

    先生方の親身なサポートが今も心の支えになっています

    株式会社 東京ドームホテル【パティシエ】
    平塚 彩花さん 2023年3月卒業[東京都立向丘高等学校出身]

    料飲調理部ペストリー課で、レストランやラウンジ、宴席で提供する生菓子の製造を担当しています。目短へは、大学編入という選択肢があること、製菓衛生師国家資格取得へ向けてのサポートが手厚いことに惹かれて進学。製菓技術の習得だけでなく、パソコンや日本語表現、ビジネスマナーなどさまざまな学びがあり、視野が広がったと感じています。また、就職の技術試験前には実習室を借りて何度も練習。先生方が熱心に指導してくださり、とても心強かったです。今後はさらにスキルアップし、商品開発に携わることが目標です。

    インタビュー動画はこちら
  • 歯科衛生学科

    患者さんに寄りそうことの大切さを学びました

    医療法人社団 幸誠会
    さいたま・こども矯正歯科【歯科衛生士】

    飯島 麻結さん 2023年3月卒業[埼玉県立庄和高等学校出身]

    在学中、国家試験対策講座では、先生方はいつも学生の目線で解説をしてくださり、質問に行くと親身になって相談に乗ってくださるなど、毎日安心して勉強に励むことができました。勤務先では、主に0歳から12歳までの子どもの患者さんを対象にクリーニングや歯みがき指導、食生活についての保健指導などを行っています。患者さん本人のやる気を一番大切にし、無理をさせないことを心がけています。医療技術の進化に遅れることなく日々新しい情報にふれ、知識を積み重ね成長し続けたいと思います。

    インタビュー動画はこちら
  • 活躍する卒業生をもっと見る!

    ミライに羽ばたく!活躍する卒業生

    ミライに羽ばたく!活躍する卒業生

    目白短大を卒業後、社会で活躍している先輩たちを紹介しています!
    インタビュー動画では、お仕事紹介、やりがいに感じていること、目白短大での学び、今後の目標なども語ってくれています。ぜひ、ご覧ください!

    ミライに羽ばたく!活躍する卒業生

入学者選抜

年内入試が拡大!

短大は総合型選抜・学校推薦型選抜での受験が主流。
目白短大でも、これらの入学者選抜に募集人員を多く設けています。

※横にスクロールしてご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。


  • 総合型選抜 年内入試

    本学の入学者受入れ方針(アドミッション・ポリシー)を理解し、各学科での学びに必要な知識や技能、学習意欲を持ち合わせた人物であるかを多面的に評価します。

    選考方法

    ビジネス社会学科
    製菓学科

    出願書類 事前課題 個別面接

    提出書類(エントリーシート・調査書等)/課題/個別面接

    歯科衛生学科

    出願書類 小論文 個別面接

    提出書類(エントリーシート・調査書等)/小論文/個別面接

    こんな人におすすめ!
    • 志望する学科への意欲や熱意を見てほしい
    • 部活や資格、課外活動など、経験をアピールしたい
  • 学校推薦型選抜 年内入試

    基礎的な「知識・技能」のほかに、高等学校での学習や活動実績を通じて「思考力・判断力・表現力」を身につけているかを評価します。

    選考方法

    指定校
    (前期・後期)

    出願書類 事前課題 個別面接

    出願書類*/事前課題/個別面接

    公募(前期)

    出願書類 小論文 個別面接

    提出書類/小論文/個別面接

    公募(後期)

    出願書類 事前課題 個別面接

    出願書類*/事前課題/個別面接

    *学習成績の状況(評定平均値)による出願基準があります。

    こんな人におすすめ!
    • 志望度の高さを伝えたい
    • 高校での成績や課外活動への取り組みを生かしたい
  • 一般選抜 年明け入試

    本学の個別学力試験の得点や面接により合否を判定します。

    選考方法

    出願書類/学力試験/個別面接

    こんな人におすすめ!
    • 受験科目に得意科目がある
    • 部活や資格、課外活動など、経験をアピールしたい
  • 共通テスト利用選抜 年明け入試

    大学入学共通テストの得点で合否を判定します。
    外部英語検定試験のスコアを英語の得点に換算できる「外部英語検定試験併用方式」も採用しています。

    選考方法

    出願書類、大学入学共通テストの成績
    外部英語検定試験のスコアによる総合判定
    *すべての科目から高得点の2科目。
    科目数が不足している場合、合否判定に使用する科目のうち1科目でも0点の場合は、いずれも不合格となります。

    こんな人におすすめ!
    • 得意科目を生かしたい
    • 共通テストの結果を活用してチャンスを増やしたい

用語集

アドミッションポリシー

大学の教育理念・目的・特色に応じて、大学や短大が学生を受け入れる際の方針や、学生に求める能力や適性をまとめたものです。入学試験の選抜方法や出題内容に反映されています。

学力の3要素

「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度(主体性・多様性・協働性)」の3要素を指します。大学・短大入試でも学⼒の3要素をバランスよく評価することが求められています。

学習成績の状況(評定平均値)

高校3年間の学業成績の平均を数値化したものです。高校生活を評価する指標の一つとなり、 大学・短大入試出願の際の提出物「調査書(内申書)」に「学習成績の状況」として記載されます。


入学者選抜の準備スケジュール

オープンキャンパス参加から受験までのスケジュールをご紹介します。余裕を持って準備を進めましょう。

※横にスクロールしてご覧ください。

※画像をクリックすると拡大します。

入学者選抜情報
(受験生応援サイト)

 

入学者選抜に関わる奨学金・優遇制度

目白短大では、受験生の皆さんを対象に検定料優遇制度や特待生奨学金制度を設けています。

  • 入学検定料が免除に!

    目短チャレンジ
    (入学検定料優遇制度)

    オープンキャンパスで学科個別相談に参加すると、
    対象となる入学者選抜の入学検定料が免除される制度です。

    対象の入学者選抜

    総合型選抜
    学校推薦型選抜(指定校・公募)

    目短チャレンジをもっと詳しく

  • 年間授業料の
    半年相当額を免除!

    特待生奨学金

    学校推薦型選抜の受験者を対象に選抜を行い、
    年間授業料の半額相当額を最長2年間(歯科衛生学科は3年間)免除する制度です。

    対象の入学者選抜

    学校推薦型選抜(指定校・公募)

    特待生奨学金をもっと詳しく

短大進学にかかるお金(学納金・奨学金)

学納金をはじめ、大学入学前の受験料や交通費、1人暮らしの場合の生活費など、進学にあたっていろいろな場面で費用がかかることを想定しておく必要があります。奨学金の活用も視野に入れて、シミュレーションをしておくことが大事です。

学納金(学費)について

入学前に支払うお金

第1次入学手続時納付金(入学金):25万円

※各入学者選抜によって納付期限が異なりますので、ご注意ください(各納付期限の一覧はこちら
と
第2次入学手続時納付金春学期学納金(施設設備費含む):約68~81万円

第1次入学手続時納付金(入学金):25万円と第2次入学手続時納付金春学期学納金(施設設備費含む):約68~81万円

※各入学者選抜によって納付期限が異なりますので、ご注意ください(各納付期限の一覧はこちら

入学後に支払うお金
(教科書代、実習費、留学費用等は除く)

1年次秋学期:約42万円
と
課程費、教材費、検定受験料など(学科により異なる)

↓

2年間(ビジネス社会学科・製菓学科):約250~285万円
3年間(歯科衛生学科):約432万円

1年次秋学期:約42万円と課程費、教材費、検定受験料など(学科により異なる)

↓

2年間(ビジネス社会学科・製菓学科):約250~285万円3年間(歯科衛生学科):約432万円

 

各学科の学納金
(受験生応援サイト)

奨学金について

本学では、授業料などが減免される制度や、さまざまな学納金サポート制度をご用意しています。

出願時に募集するもの
名称 種類 給付の条件 金額
目白大学
短期大学部
特待生奨学金
減免

学校推薦型選抜(指定校前期・公募前期)の受験者

詳細はこちら
年間授業料の
半額相当額
入学後に募集するもの
名称 種類 給付の条件 金額
教育後援
「桐光会」
奨学金
給付

 応急支援奨学金 
入学後、予期しない家計状況の急変により、学業の継続が困難となった学生

申請可能な時期1年次の秋学期以降

該当学期の学納金の一部
(ただし50万円以内)

 修学支援奨学金 
学習意欲があり、成績優秀であるが、経済的に困難を抱えている2年次以上の学生

申請可能な時期2年次の春学期以降

該当学期の学納金の一部
(ただし30万円以内)

桐和奨学金 給付

成績優秀な2年次(歯科衛生学科は3年次)の学生

8万円
その他の奨学金制度等
名称 種類 給付の条件
高等教育の
修学支援新制度
減免

給付

経済的に修学困難な修学意欲のある学生の「学び」を支援する制度で、住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生は修学支援の対象となります。

「高等教育の修学支援新制度」の申請手続きについて
日本学生支援機構
奨学金
貸与

第一種奨学金(無利子)または第二種奨学金(有利子)から選択。詳細はWebサイトをご確認ください。

日本学生支援機構
Webサイト

おススメコンテンツ

受験生応援サイト

受験情報、オープンキャンパス・学園祭・進学ガイダンスのご案内など、受験生のための情報を発信しています。

目白大学受験生応援サイト

特設サイト・オリジナルコンテンツ

イベント、キャンパスライフや資格情報、在学生や内定者などをPICK-UPしたコンテンツもあります。ぜひご覧ください!

  • オープンキャンパス2025
  • 総合型選抜まるわかりガイド
  • 特待生奨学金
  • 目短チャレンジ
  • 製菓学科体験実習
  • 資格・検定ランキング
  • 在学生に聞きました!
  • 活躍する卒業生