-
心理学研究科 臨床心理学専攻 教授
髙橋 稔 Takahashi Minoru
応用行動分析による実験や効果検証を通して不安や恐怖に対して支援 認知行動療法の効...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 専攻主任・教授
河野 理恵 Kawano Rie
老年心理学と認知心理学の視点から、高齢者のライフスタイルについて、加齢に伴う身体、記憶の変化や人間関係、役割の再構築などに着目しながら研究を行っています。また、若年者の敬老意識や高齢者に対する感情など...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
川端 美樹 Kawabata Miki
メディア・コミュニケーションの影響を社会心理学的に分析するのが主な研究テーマです。現代社会において私たちの生活はメディア無しには成り立ちません。メディアは便利な道具ですが、ときには負の影響を人々に与え...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
今野 裕之 Konno Hiroyuki
①自己評価(自尊感情・自己肯定感等)と心理的適応・不適応の関連、②組織のリスクマネジメントについて、③大学教育について、が私の関心事項です。
大学院で一緒に学習・研究をしてみたい方、大歓迎です。 -
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
小野寺 敦子 Onodera Atsuko
発達心理学・家族心理学・ポジティブ心理学・発達障がい児の支援・異文化に暮らす親子の支援などに関心を持っています。例えば次のようなテーマの研究および臨床発達心理士として発達障がい児とその親への支援活動を...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
奈良 雅之 Nara Masayuki
関心領域は「医療・健康心理学」、「スポーツ心理学」、「身体心理学」などです。現在の進行中の研究は、鍼灸領域との共同研究「肩こり感・腰痛感と気分」、看護領域との共同研究「がんピアサポーターのコンピテンシ...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 研究科長・教授
庄司 正実 Shoji Masami
専門は精神医学で精神保健関連の研究をしています。現在の主な研究テーマは、少年の薬物乱用、職場のメンタルヘルス、大学生の精神健康などです。そのため修士論文のテーマも職場のメンタルヘルスや生徒・学生のメン...