-
言語文化研究科 中国・韓国言語文化専攻 研究科長・教授
鐙屋 一 Abumiya Hajime
言語文化研究科です。研究対象の「言語文化」は「言語」+「文化」であり、「言語」×「文化」でもあります。外国語としての日本語と日本語教育、中国言語、中国文化、韓国言語、韓国文化を既成の枠組にとらわれず、...
-
リハビリテーション学研究科 リハビリテーション学専攻 研究科長・教授
會田 玉美 Aida Tamami
リハビリテーション学研究科は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の有資格者を対象とする修士課程の大学院です。オンラインと対面のハイブリッド型授業、交通至便な新宿キャンパス、夜間と土曜日を中心とした授業...
-
心理学研究科 臨床心理学専攻 教授
髙橋 稔 Takahashi Minoru
応用行動分析による実験や効果検証を通して不安や恐怖に対して支援 認知行動療法の効...
-
経営学研究科 経営学専攻 研究科長・教授
吉原 敬典 Yoshihara Keisuke
経営学の一分野である「ホスピタリティマネジメント」が私の専門です。関係する分野としては、「サービスマネジメント」と「ヒューマンリソースマネジメント」があります。この3つの分野を体系的に研究しています。
-
経営学研究科 経営学専攻 教授
伊藤 利佳 Ito Rika
近年の情報化技術の急速な進歩や、拡大し続けるグローバル化などの社会構造の変化に伴い、経営のありようも必要なスキルも変化しており、研究者のみならず企業人にとっても、より高度な専門性が求められる時代になっ...
-
言語文化研究科 日本語・日本語教育専攻 専攻主任・教授
池田 広子 Ikeda Hiroko
日本語教育の主な研究領域には言語学と応用言語学があります。私はこのうち応用言語学を専門にしています。一口に応用言語学と言っても、さまざまな分野が存在しますが、私が専門に研究しているのは、教師教育や日本...
-
生涯福祉研究科 生涯福祉専攻 研究科長・教授
六波羅 詩朗 Rokuhara Shiro
私の研究領域は、現代社会における「生活問題」という言葉で表現できるような人間の一生涯に生じる多種多様な生活上の諸問題の分析・解決方法を考えることです。例えば、「社会保障」という制度をイメージすると、子...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 専攻主任・教授
河野 理恵 Kawano Rie
老年心理学と認知心理学の視点から、高齢者のライフスタイルについて、加齢に伴う身体、記憶の変化や人間関係、役割の再構築などに着目しながら研究を行っています。また、若年者の敬老意識や高齢者に対する感情など...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
川端 美樹 Kawabata Miki
メディア・コミュニケーションの影響を社会心理学的に分析するのが主な研究テーマです。現代社会において私たちの生活はメディア無しには成り立ちません。メディアは便利な道具ですが、ときには負の影響を人々に与え...
-
言語文化研究科 中国・韓国言語文化専攻 教授
徐 寅錫 Seo Inseok
韓国文学研究は、主として韓国で創作された文学作品を研究対象とするが、多様な観点からの研究が模索されてきた。その一つとして外国文学との対比研究も考えられる。「対比研究」とは「直接には接触交流のない文学作...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
今野 裕之 Konno Hiroyuki
①自己評価(自尊感情・自己肯定感等)と心理的適応・不適応の関連、②組織のリスクマネジメントについて、③大学教育について、が私の関心事項です。
大学院で一緒に学習・研究をしてみたい方、大歓迎です。 -
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
小野寺 敦子 Onodera Atsuko
発達心理学・家族心理学・ポジティブ心理学・発達障がい児の支援・異文化に暮らす親子の支援などに関心を持っています。例えば次のようなテーマの研究および臨床発達心理士として発達障がい児とその親への支援活動を...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
奈良 雅之 Nara Masayuki
関心領域は「医療・健康心理学」、「スポーツ心理学」、「身体心理学」などです。現在の進行中の研究は、鍼灸領域との共同研究「肩こり感・腰痛感と気分」、看護領域との共同研究「がんピアサポーターのコンピテンシ...
-
心理学研究科 現代心理学専攻 教授
庄司 正実 Shoji Masami
専門は精神医学で精神保健関連の研究をしています。現在の主な研究テーマは、少年の薬物乱用、職場のメンタルヘルス、大学生の精神健康などです。そのため修士論文のテーマも職場のメンタルヘルスや生徒・学生のメン...
-
看護学研究科 看護学専攻 研究科長・教授
糸井 志津乃 Itoi Shizuno
コミュニティ看護学分野を担当しています。コミュニティは地域・地理・行政区などの空間的な拡がりだけでなく、人々の社会的相互作用や同属意識、共同体の意味も含まれ、何らかの共通の範囲を包含します。そのため、...
-
国際交流研究科 国際交流専攻 研究科長・教授
飛田 満 Tobita Mitsuru
グローバル化時代の今日、人・モノ・カネ・情報が国境を越えて移動し、観光旅行やビジネスはもちろん、留学や研修、国際協力や親善事業など、さまざまな分野における国際交流が盛んに行われています。その一方で、金...
-
看護学研究科 看護学専攻 教授
安齋 ひとみ Anzai Hitomi
社会構造や疾病構造の変化、医療の高度化など、看護を取り巻く課題は多様化しています。看護学研究科は、看護学の視点から多様な現象を学際的成果に基づいて分析・考察し看護活動の改善に貢献できる高い能力を持つ看...