-
リハビリテーション学研究科リハビリテーション学専攻 2021年3月修了(作業療法士/精神科病院 医療観察法病棟)
前嶋 洋平 さん
心神喪失などの状態で重大な他害行為を行った対象者の方が、裁判所の決定により入院している医療観察法病棟で、作業療法に従事しています。医師や精神保健福祉士などの多職種チームで、作業能力や対人関係スキルなど...
-
経営学研究科 経営学専攻 2008年3月修士修了 2013年9月博士後期課程単位取得後退学
(神戸国際大学経済学部経済経営学科 教授)向田 靖 さん ※経営学研究科経営学専攻[博士後期課程]は2021年度より募集停止
番組制作など終業時間が不規則な勤務先で、管理部門への異動により夜間大学院への通学が可能となりました。受験のきっかけは、説明会に参加できなかった私に個別にお話をしてくださった初代研究科長の片岡洋一先生に...
-
心理学研究科臨床心理学専攻 2019年3月修了(カウンセラー <公認心理師・臨床心理士>/株式会社日立製作所 日立健康管理センタ )
山中 千鶴 さん
大学で心理職を志して学び、関心が高まった産業心理学の科目を履修でき、資格取得に向けたカリキュラムが備わる目白大学大学院へ進学しました。企業勤務の友人から仕事の悩みを聞く機会が多かったことで、産業領域で...
-
看護学研究科看護学専攻 2021年3月修了(大学教員/防衛医科大学校医学教育部看護学科 助教 )
福内 愛 さん
自衛隊病院の看護師として勤務する中、若手看護師のモチベーション維持に課題を感じ、看護師の継続教育に関心を持つようになりました。看護教育学がご専門の目白大学大学院の辰島美佐江教授の下で学ぶため、同大学院...
-
心理学研究科臨床心理学専攻 2017年3月修了(臨床心理士・公認心理師/しろかねたかなわクリニック勤務)
小林 桃子 さん
大学を卒業後、医療・製薬業界の市場調査を行う企業に勤務していました。その中で患者さんの背景に基づくケアや心理的サポートが求められる現状があること、それらの支援はご本人とご家族の生活の質に大きく影響する...
-
看護学研究科 看護学専攻 2020年度修了(早稲田医療技術専門学校教員)
谷口 友子 さん
看護師・保健師の資格を取得後、赤ちゃんからお年寄りまでさまざまな地域住民の方の健康を守る保健師として、地域看護活動を行ってきました。その後、看護大学の教員にキャリアチェンジし、より高度な専門知識を身に...
-
経営学研究科 経営学専攻 2012年度修士課程修了 2016年度博士後期課程修了
(組織人事コンサルタント)川﨑 昌 さん ※経営学研究科経営学専攻[博士後期課程]は2021年度より募集停止
2009年に一般社団法人ヘルシーカンパニー推進協会を立ち上げ、企業に対して従業員の健康増進と組織の活性化を総合的に支援していました。その一環で「キャリア健診」という厚生労働省の委託事業にキャリアコンサ...
-
生涯福祉研究科 生涯福祉専攻 2014年度修了(大学教員)
野田 日出子 さん
幼稚園教諭として現場で経験を積む中で、子どもを取り巻く環境のさまざまな変化を日々感じていました。生涯福祉研究科では保育と社会福祉を同時に学べるため、子どもたちや保護者への社会の変化に伴った支援について...
-
リハビリテーション学研究科
リハビリテーション学専攻 2015年度修了(訪問看護ステーション勤務)新井 杏 さん ※取材当時、修士課程2年
大学を卒業後、精神科病棟で作業療法士として勤務し、6年が過ぎたころ、日々のアプローチ方法やその考え方の根拠を見直すようになりました。患者さんの退院後の生活に合った作業療法には何が必要なのか、ヒントを見...