学生生活
Campus LifeSPISチャレンジ制度
「SPIS(スパイス)」とは「Students Project Incentive Scholarship」の略。好奇心旺盛な学生にそれぞれが抱いている夢の実現にチャレンジしてもらおうと、資金の一部を大学が支給する制度です。在学生(大学院生も含む)なら、個人・団体を問わず誰でも応募できます。ただし、応募企画の内容は単なる趣味的なものに終始するのではなく、社会性があり、地域社会に貢献できるものであることが条件です。実行する場所は学内外、国内外を問いません。独自性、社会性、計画性、熱意、教育的効果などの点から審査し、上限50万円までの範囲内で奨励金を支給します。
SPISチャレンジ制度認定企画
| 2024年度 (令和6年度) |
認定企画一覧(新宿キャンパス) |
|---|---|
| 2023年度 (令和5年度) |
認定企画一覧(新宿キャンパス) |
| 2022年度 (令和4年度) |
認定企画一覧(さいたま岩槻キャンパス) |
| 2019年度 (令和元年度) |
認定企画一覧(新宿キャンパス) |
| 認定企画一覧(さいたま岩槻キャンパス) | |
| 2018年度 (平成30年度) |
認定企画一覧(新宿キャンパス) |
| 認定企画一覧(さいたま岩槻キャンパス) | |
| 2017年度 (平成29年度) |
認定企画一覧(新宿キャンパス) |
| 認定企画一覧(さいたま岩槻キャンパス) | |
| 2016年度 (平成28年度) |
認定企画一覧 |
| 2015年度 (平成27年度) |
認定企画一覧 |
| 2014年度 (平成26年度) |
韓国児童と一緒に本に触れよう |
| トーンチャイムで笑顔を届けよう | |
| 「革細工体験」と「流しそうめんと竹炭作り」 | |
| 認定企画一覧 | |
| 2013年度 (平成25年度) |
お茶の里市民対象 元気が出る日韓文化講座/留学生対象 ふれあい日韓文化体験&ホームステイ |
| Re;Cycle~ペットボトルラベルからステンドグラスへ~ | |
| 2012年度 (平成24年度) |
お茶の里市民対象 元気が出る韓国文化講座/留学生対象 ふれあい日本文化体験&ホームステイ |
| 日本語教育に関するCM作り | |
| 紙芝居で高齢者に笑顔を―訪問ボランティア― | |
| イルミネーションガーデンプロジェクト | |
| 2011年度 (平成23年度) |
ハープと歌でキャンパスと地域を結ぶ |
| 夏休みに被災地にボランティアへ行くぞ~ | |
| 夢と希望を与える、クロースアップマジック・指先の奇跡極上の魔法を無料ボランティアで体験しよう! |

