キャリア・就職

  • 目白大学
  • キャリア・就職
  • 新宿
  • イベントは終了しました
  • Tags : 大学トップ, 学園トップ

「キャリア研修Ⅰ」でインターンシップを含めたプログラムを実施しました

  • 事前研修ワークの様子

8月28日(木)から9月8日(月)までの8日間、新宿キャンパスの学部1~3年生の計13名が、Mirai Shipの協力を得て、インターンシップの実践を含めたプログラムに取り組みました。
当プログラムは新宿キャンパス共通科目「キャリア研修Ⅰ」の一環で実施したものです。

初日は、就職活動の概要を理解した後、e-managerシステムを活用したビノベーションテストを実施しました。テスト結果を基に解説を受け、自己理解を深めました。

2日目は自己分析のワークに取り組み、3日目からはインターンシップが始まりました。前半は株式会社スピードリンクジャパン、後半は株式会社ウィナスでの活動となりました。

オンラインによる研修
オンラインによる研修(株式会社ウィナス)

研修先では、それぞれの企業から課されたミッションに対し、チームで解決策を考え、提案を行いました。具体的には、就職活動中の学生に向けたキャッチコピーの提案、SNS経由でのエントリー人数を40人にする施策、大学生の登録者を増やし設定額まで売り上げるといった課題に対して根拠を示しながら発表し、両社からフィードバックを得ました。

最終日の学内成果発表会では、まずグループの成果報告を行い、続いて個人発表として、目標達成度や課題、自己の成長、今後の目標について発表しました。個人の学びでは、多角的な視点で考えることや根拠を示すこと、役割分担や計画性などを意識したチームでの協働方法、自己の強み・弱みとその対策などに関する発表が多くありました。全員が自己の成長を実感し、自信につながると共に、今後に向けた具体的な行動目標が立てられていました。

プログラムの最後には、教養教育機構の松井広美専任講師と、学務部長(進路担当)であるメディア学部メディア学科の牛山佳菜代教授から講評があり、受講者全員に修了証が授与されました。

「キャリア研修Ⅰ」を受講したことで、今後の大学生活や進路選択・就職活動への志気がより高まったものと思います。

  • 成果発表会(株式会社スピードリンクジャパン)
  • 成果発表会(学内)
集合写真
集合写真

受講者の所属学科・学年
受講者の所属学科・学年