-
鈴茂器工秋田執行役員と髙辻ゼミ2期生・髙辻准教授
6月12日(木)に経営学部経営学科の「経営学専門セミナーA」(3年生ゼミ)にて、髙辻成彦ゼミ2期生が展示会を視察しました。
ゼミ生は、世界最大級の食品製造総合展であるFOOMA JAPAN2025(場所:東京ビッグサイト、6月10日~13日開催)に出展している鈴茂器工株式会社(東京都中野区、証券コード6405)のブースを訪問しました。
鈴茂器工株式会社は、小型寿司ロボットや小型ご飯盛り付けロボットを主力とする食品機械メーカーです。小型寿司ロボットでは国内シェア80%、小型ご飯盛り付けロボットでは国内シェア90%を有しており、小型米飯加工機では国内首位企業です。1960年代には新宿区西落合に工場を構えており、新宿区落合地区にご縁のある地元上場企業でもあります。
髙辻成彦准教授がいちよし証券株式会社在籍時に株式アナリストとして担当企業だったご縁もあり、訪問当日は、上席執行役員・海外事業本部長である秋田一徳氏にご対応いただきました。
上場企業の執行役員が自ら対応する製品紹介を目の当たりにし、ゼミ生たちにとっては、貴重な学びの時間となりました。
なお、髙辻ゼミでは、2024年度はパンチ工業株式会社(東京都品川区、証券コード6165)を1期生が訪問しており、今回、2社目の訪問となります。
今後、2期生たちは貴重な製品視察を踏まえ、「経営学専門セミナーA」では髙辻准教授が著書『アナリストが教える リサーチの教科書』(ダイヤモンド社)にて提唱する業界企業分析のフレームワークであるビジネスリサーチの4S(Structure=構造、Statistics=統計、Share=シェア、Strategy=戦略)に沿って、現状分析を行い、秋学期「経営学専門セミナーB」で予定している企業取材の準備に取り組む予定です。
説明に聞き入る髙辻ゼミ2期生