人間学部

子ども学科

Department of Child Studies 新宿キャンパス

授業レポート

  • 子ども学科
  • 授業レポート
  • 新宿
  • イベントは終了しました
  • Tags : 大学トップ, 学園トップ

子ども学科「保育所実習Ⅱ」で、実習に関する事後指導を実施しました

  • 授業の様子

人間学部子ども学科3年生の専門教育科目「保育所実習Ⅱ」(2~3月実施)では、保育士資格の取得に向けた実習に臨みます。今回は、実習終了後に行われた事後指導についてご紹介します。
なお、事後指導の授業は2回に分けて実施しました。

1回目の授業では、「保育所実習Ⅱ」の責任実習や部分実習等で作成した制作物や指導案などをグループごとに共有し、子どもたちが活動に楽しく臨むことができるような工夫や、改善点等を話し合いました。担当したクラスの発達段階などを踏まえたねらいや活動内容を共有し合うことで、今後の保育実践に生かせるような有意義なディスカッションとなりました。

2回目の授業では、1回目の授業内容を踏まえ、グループごとに実習で得た学びや体験をPowerPointにまとめ、全体に向けて発表しました。学生ごとに実習園の規模や保育方針等が異なる中、夏季休暇中(8・9月)に行った「保育所実習Ⅰ」と「保育所実習Ⅱ」を比較して自身がどう成長し、変化したか、今後に向けて残った課題はどういったものがあるかを全体で共有しました。

「保育所実習Ⅰ」から「保育所実習Ⅱ」まで、1年間に及んだ授業は事後指導をもって終わりとなりますが、事後指導では学生の笑顔が多くみられました。実習に臨む前は不安や緊張もあったと思いますが、実習を通して得た学びを今後に生かして行けることを期待しています。

(科目担当:當銘美菜)
(実習支援室担当:山﨑英明・伊藤貴大)

  • 教員も学生の保育教材に興味津々です
  • 実際に行った様子を共有しています