人間学部

子ども学科

Department of Child Studies 新宿キャンパス

授業レポート

  • 子ども学科
  • 授業レポート
  • 新宿
  • イベントは終了しました
  • Tags : 大学トップ, 学園トップ

子ども学科の近藤千草ゼミが新宿区立西落合図書館のイベントに参加しました

  • イベント開始!楽しみましょう!

人間学部子ども学科の近藤千草ゼミ3年生が、新宿区立西落合図書館のイベントに参加しました。午前の部、午後の部に子どもたちが参加してくれました。 

イベントはもうすぐ七夕の6月28日(土)に開催しました。テーマは「たなばた―自分だけの"おりひめ"と"ひこぼし"のようふくを作ってみよう―」です。七夕の由来について絵本でイメージを膨らませ、七夕の世界観を味わったあと、"おりひめ"と"ひこぼし"が無事に会えますように、との祈りを込めて、すてきな洋服を作ります。

"おりひめ"と"ひこぼし"の洋服部分は、コーヒーフィルターを用い、絵具でにじみ絵をしました。"おりひめ"と"ひこぼし"が完成したら、夜空をイメージする画用紙に貼っていきます。子どもたちは思い思いの色でにじみ絵と夜空を彩りました。皆さん、素敵な作品ができましたね。きっと七夕の日には、"おりひめ"と"ひこぼし"がすてきな洋服を着て出会うことができるでしょう。

学生は、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、思いを形にするお手伝いをしました。笑顔溢れるイベントとなりました。

  • 絵本を読みながら子どもたちをお迎えしました
  • 七夕の制作を説明します
  • 洋服に見立てたコーヒーフィルターに 水を吹きかけます
  • 織姫と彦星の洋服をぬらし絵で作成
  • 好きな色を選びます
  • 夜空に見立てた画用紙に星を描き織姫と彦星を飾ります