TOPICS
2023年度
-
言語聴覚学科・森つくり准教授が東京都教職員研修センターで開催された専門性向上研修「特別支援教育」にて講演を行いました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」でダイビング実習を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました②
-
言語聴覚学科の後藤多可志准教授が分担執筆した『最新 言語聴覚学講座 言語聴覚障害学概論』が出版されました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「スポーツ・健康」の野外運動実習で尾瀬国立公園トレッキングを実施しました
-
目白大学耳科学研究所クリニックの伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)の執筆記事が医学系雑誌『耳鼻咽喉科・頭頸部外科』に掲載されました
-
保健医療学部・看護学部の合同授業「チーム医療演習」「チームケア論」を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス地域連携事業「地域交流イベント流しそうめん」で、そうめんコースキットを配付しました①
-
言語聴覚学科3年生が失語症友の会に参加しました
-
【さいたま岩槻キャンパス地域連携事業】『ぼっとう』~土にふれる、陶芸にふれる~が開催されました
-
目白大学耳科学研究所クリニック医長・角田玲子教授(言語聴覚学科)の論文が医学教育系雑誌に掲載されました
-
言語聴覚学科「臨床実習特講」の講義で失語症のある当事者講師にご協力いただきました
-
さいたま岩槻キャンパス共通科目「野外運動実習」で登山を実施しました
-
目白大学耳科学研究所クリニック・伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)がシンポジストとして講演しました
-
言語聴覚学科で学生主催の新入生歓迎会が行われました
-
言語聴覚学科1年生が「言語聴覚療法基礎演習」で卒業生からお話を伺いました
-
作業療法学科の花房謙一教授と言語聴覚学科の内山千鶴子教授が分担執筆した書籍が刊行されました
-
週刊朝日に目白大学耳科学研究所クリニック伏木宏彰院長(言語聴覚学科教授)と加茂智彦客員研究員の「めまいリハビリ」に関する取材記事が掲載されました
-
言語聴覚学科で「臨床実習激励会」が行われました