本企画は目白大学人間学部児童教育学科新聞員会に所属している学生が、SDGs(持続可能な開発目標)の達成のために普段の生活の中で私たちができることを小学生に知ってもらいたいという思いから、生まれました。
今回は、フードロス問題に焦点を向け、レクリエーションやクッキングを通して、フードロス問題の現状や解決策を小学生と共に考えます。
- 日 時:2025年8月19日(火)
11:00〜13:00(10:30受付開始) - 場 所:目白大学新宿キャンパス目白大学構内
>アクセス
実施場所が決定し次第フォームでご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。お越しの際は、学内図をご覧ください。 - 対 象:小学3年生~小学6年生
- 条 件:小学3・4年生は保護者の方の同伴必須
- 定 員:15名
- 参加費:無料
※飲み物等が必要な場合は、各ご家庭でご準備をお願いいたします。 - 交通手段:大学内の駐輪場の使用は可能です。
大学内に駐車場はございませんので、近隣のパーキングエリアに停めてからお越しください。
活動内容
① フードロスって何だろう?
楽しいクイズを通してSDGについて一緒に学ぼう!何問正解できるかな?
② 買い物チャレンジ
「もったいない」をふせぐ買い物の仕方を一緒にやってみよう!
③ 残さず使うクッキングに挑戦
簡単で美味しいレシピをみんなで作ってみよう!
いつもは捨ててしまう生ごみを再利用してみよう!(コンポスト紹介)
使用食材
「夏野菜カレー」 ・なす・ピーマン・人参・玉ねぎ・カボチャ ・合いびき肉・こくまろカレールー (乳成分、小麦、オレンジ、ごま、大豆、鶏肉、りんご)
「フルーツポンチ」 ・オレンジ・バナナ・スイカ・ぶどう ・ナタデココ・サイダー・シロップ(砂糖)
※記載されている食材にアレルギーがある場合は参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
申し込み方法
下記フォームより、お申し込みください。
<申込締切:8月15日(金)まで>
(保護者同意書)
お問い合わせ・連絡先等
上記、申込フォーム冒頭に記載しております。