保健医療学部

言語聴覚学科

Department of Speech, Language and Hearing Therapy さいたま岩槻キャンパス

メディア・出版

  • 言語聴覚学科
  • メディア・出版
  • さいたま岩槻
  • イベントは終了しました
  • Tags : 大学トップ, 学園トップ, 言語聴覚学科

言語聴覚学科・後藤多可志准教授が、さいたま市教育委員会による「令和7年度 発達障害・情緒障害、肢体不自由通級指導教室担当者研修会」にて講演を行いました

  • 講演資料(一部)

10月22日(水)、保健医療学部言語聴覚学科の後藤多可志准教授が、さいたま市立教育研究所で行われた「令和7年度 発達障害・情緒障害、肢体不自由通級指導教室担当者研修会」で講演を行いました。

さいたま市教育委員会では、発達障害・情緒障害、肢体不自由通級指導教室担当教員の専門性を高め、通級する児童生徒への指導をより充実させることを目的に、この研究会を開催しています。

今回の研修会には、さいたま市内の小学校・中学校・特別支援学校42校から、47名の通級指導教室担当教員が参加しました。

さいたま市立教育研究所
さいたま市立教育研究所
後藤准教授は、「発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)の理解と評価・指導・支援」というタイトルで、事前に参加者から受け付けた質問に答えつつ、発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)と学習障害(LD)や限局性学習症(SLD)との関係、発達性ディスレクシアの定義、出現率、原因仮説、評価方法、指導方法、支援方法などについて、最新の知見や実際の事例を交えながら講演を行いました。