社会学部社会情報学科では、有名フードブランド企業の最前線で活躍する方々を講師にお招きし、ブランド戦略の実情についてお話しいただく社会学部共通科目「現代の社会2(フードブランド・ケーススタディ)」を開講しています。
本講座は社会情報学科の長崎秀俊教授のコーディネートの下、10社の実務家から自社の具体的な戦略についてご講演いただきます。
最新のフードブランド事情についてリアルに知ることができる実践的な講義内容で、毎年学生からの人気が高く今年も2年生を中心に多くの学生が受講しています。
今年度の授業予定は下表の通りです。
2025年度 「フードブランド・ケーススタディ」予定表 |
||
---|---|---|
月日 | 講義 | 講師 (敬称略) |
9月25日 | 初回オリエンテーション |
社会学部社会情報学科 |
10月2日 | カンロのブランド戦略 | カンロ株式会社 |
10月9日 | リポビタンDのマーケティング戦略 | 大正製薬株式会社 |
10月23日 | 2社の戦略の振り返り |
社会学部社会情報学科 |
10月30日 | 伊藤ハムのマーケティング戦略(仮) | 伊藤ハム米久ホールディングス |
11月6日 | プチッと鍋開発ストーリー | エバラ食品工業株式会社 |
11月13日 | カゴメの通販事業 | カゴメ株式会社 |
11月20日 | 知育菓子のマーケティング |
クラシエ株式会社 |
11月27日 | 4社の戦略の振り返り | 社会学部社会情報学科 教授 長崎 秀俊 |
12月4日 | サミットのマーケティング戦略(仮) | サミット株式会社 |
12月11日 | ローソンの商品開発事例とこれから | 株式会社ローソン |
12月18日 | ベビースターラーメンのブランド戦略 | 株式会社おやつカンパニー |
12月25日 | 3社の戦略の振り返り | 社会学部社会情報学科 教授 長崎 秀俊 |
1月8日 | (未定) | (未定) |
1月15日 | 1社の戦略の振り返り |
社会学部社会情報学科 |
*講演者の都合等で予定が変更となる場合がございます。