7月12日(水)、新宿キャンパスにて「平成29年度SPISチャレンジ制度」認定授与式が行われました。SPISチャレンジ制度とは、学生が抱いている夢の実現にチャレンジしてもらおうと、活動資金を本学が一部サポートする制度です。在学生であれば個人・団体問わず誰でも応募することができ、書類審査とプレゼンテーションによる選考を行います。社会性があり、地域社会に貢献できる企画であることが認定の条件となります。各団体とも書類提出後のプレゼンテーションにおいて、教職員で構成された審査員の厳しい意見や質問にも熱意を持って回答し、今年度の新宿キャンパスでは4団体の企画が認定されました。
認定授与式当日では認定状が贈られるとともに、各団体の代表者が企画への意気込みを語り、今後の活動への自信を感じることができました。現在、各団体はそれぞれが企画したイベントや調査に向けて準備に励んでいます。企画実施の中でどんな成果が得られるのか、これからの各団体の活躍が楽しみです。
-
「このゆびと~まれ!!~遊びの広場~」のメンバーは学校周辺の商業施設で遊びの広場を展開予定 -
多文化交流イベントを企画する「センベィノ!」はモンゴル語で「こんにちは」を団体名にしました -
「百聞不如一見」のメンバーは国内のチャイナタウンに出向き、アンケート調査を行います