2020年度
-
2020年度避難訓練を実施しました
-
「みんなで楽しもう オンライン☆クリスマス会 at Zoom」のお知らせ(学生相談室)
-
共通科目「スポーツ・健康A」遠隔授業/オンデマンド型(奈良 雅之教授、櫻井 健太専任講師、梶田 和宏講師、曽根 良太講師)
-
共通科目「地域社会で生きる」遠隔授業/オンデマンド型(櫻井 健太専任講師)
-
新宿キャンパスの新型コロナウイルス感染対策について
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」第2弾でも、目白大学・目白大学短期大学部のユニークな取り組みが紹介されました
-
新校舎「百年館(新8号館)」が新宿キャンパスに完成しました!
-
【さいたま岩槻キャンパス学生相談室】学生の皆さんへ(こころのケアについて)
-
2019年度目白大学卒業パーティーの引菓子を新宿区社会福祉協議会に寄付しました
-
【学生相談室|新宿キャンパス】新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に関するこころのケアについて
2019年度
-
2019年度 社会学部「アッハ!体験」プロジェクト成果発表会を開催しました
-
目白大学が「エコプロ2019」に出展しました
-
さいたま岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康D」でダイビング実習を実施しました
-
2019年度 社会学部講演会「SIGMAが大切にしていること」
-
目白大学人間学部講演会「新宿区における多文化共生について学ぶ」を開催しました
-
保健医療学部が「学部FD研修会」を実施しました
-
目白大学の学生たちが「神楽坂プチ文化祭」を企画開催しました
-
子ども学科の仲澤友莉菜さんがバトントワリングの国際大会で優勝しました!
-
さいたま岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康C」でダイビング実習を実施
-
「野外運動実習」で尾瀬国立公園トレッキングと至仏山登山を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパスにて「2019年度 SPISチャレンジ制度」の認定授与式が行われました
-
新宿キャンパスにて「2019年度SPISチャレンジ制度」の認定授与式が行われました
-
2019年度 名誉教授称号授与式を執り行いました
-
『東洋経済ACADEMIC』の「SDGsに取り組む大学特集」に目白大学・目白大学短期大学部の取り組みが紹介されました
-
リハビリテーション教育評価機構の審査において保健医療学部の3学科が全て認定されました
-
平成31年度 目白大学入学式を挙行しました
2018年度
-
第68回別府大分毎日マラソン大会で優勝の本学卒業生 堀越信司さんに表彰状を授与しました
-
さいたま岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康2・4」でスキー実習を実施しました
-
目白学園遺跡が新宿区広報番組『わたしのまち新宿』2月放送に取り上げられました
-
第68回 別府大分毎日マラソン大会(兼 第19回日本視覚障がい男子マラソン選手権大会)において目白大学卒業生が優勝!
-
「エコプロ2018」に目白大学が出展しました
-
さいたま岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康B・4」でダイビング実習を実施しました
-
【在学生の皆さんへ】東京2020大会のボランティア応募受付が9月26日から開始されました
-
さいたま岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康A・3」でダイビング実習を実施しました
-
子ども学科の学生が韓国で開催されたスケートボードの大会「第5回 ASIAN OPEN」で入賞しました!
-
「野外運動実習」で尾瀬国立公園トレッキングと至仏山登山を実施しました
-
平成30年度 さいたま岩槻キャンパス「SPISチャレンジ制度」の企画認定授与式を実施しました
-
平成30年度 名誉教授称号授与式を執り行いました
-
さいたま岩槻キャンパスで「木目込み人形体験」を実施しました
-
新宿キャンパス「平成30年度 SPISチャレンジ制度」認定授与式を実施しました
-
「野外運動実習」で筑波山登山を実施しました
-
さいたま岩槻キャンパス「心肺蘇生・AED講習会」について
2017年度
-
岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康2・4」でスキー実習を実施しました
-
岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康2」のダイビング実習で伊豆大島ツアーを実施しました
-
新宿キャンパス・留学生会本部主催の「スキー旅行」を実施しました
-
2017年度 社会学部「アッハ!体験」プロジェクト報告発表会を開催しました!
-
目白大学社会学部が「新宿区くらしを守る消費生活展」に出展しました!
-
岩槻キャンパスにて「心肺蘇生+AED講習会」を開催しました
-
岩槻キャンパス「コミュニティ・ルーム PAL」名称公募の表彰式が行われました
-
新宿キャンパスで「2017年度 秋スポーツフェスティバル」が開催されました
-
子ども学科の仲澤友莉菜さんがバトントワーリングの国際大会で優勝しました!
-
看護学科の学生が救護活動で学長より表彰されました
-
新宿キャンパスにて「第49回桐和祭」が開催されました!
-
岩槻キャンパス基礎教育科目「スポーツ・健康1・3」でダイビング実習を行いました
-
岩槻キャンパス「サマーキャンプ」を実施しました
-
岩槻キャンパスにて「平成29年度 SPISチャレンジ制度」の認定授与式が行われました
-
Instagram始めました!
-
2017年度春学期留学生別科(JALP)生・交換留学生終業式送別会を行いました
-
新宿キャンパス「平成29年度SPISチャレンジ制度」認定授与式を実施しました
-
「野外運動実習」で尾瀬ヶ原トレッキングと至仏山登山を実施しました
-
「野外運動実習」で筑波山への日帰り登山を実施しました
-
新宿キャンパスにて「七夕祭」を開催しました
-
名誉教授称号授与式を執り行いました
-
メディア学部メディア学科(仮称・設置認可申請中)特設サイトオープン!
-
新宿キャンパスにて「献血」を実施しました
-
新宿キャンパス「新入留学生歓迎会」を実施しました
-
岩槻キャンパスにてスポーツフェスティバルを実施しました
-
「野外運動実習」で大高取山へ日帰り登山を実施しました
-
ラーニングコモンズ「まなブース」が誕生しました
-
岩槻キャンパスで避難訓練を実施しました
-
岩槻キャンパスの樹木にネームプレートを設置しました
-
2017年度フレッシュマンセミナーを実施しました
-
新宿キャンパスの施設をリニューアルしました!
-
平成29年度 目白大学および目白大学短期大学部 入学式を挙行しました
-
公認心理師(国家資格)への対応について
-
目白大学新宿キャンパスにおいて私立大学環境保全協議会が開催されました
2016年度
-
岩槻キャンパス「スポーツ・健康」でスキー実習を実施しました
-
目白大学が日本イベントプロデュース協会と包括連携協定を締結しました
-
2016年度冬期日本語日本文化研修を行いました
-
目白大学が株式会社一藝社と包括連携協定を締結しました
-
目白大学が「彩の国ビジネスアリーナ2017」と「産学連携フェア」に参加しました
-
目白大学が「としま南長崎トキワ荘協働プロジェクト協議会」と包括連携協定を締結しました
-
目白大学が「エコプロ2016~環境とエネルギーの未来展」に出展しました
-
平成28年度秋学期next主催交換留学生送別会を行いました
-
第39回 総合リハビリテーション研究大会が開催されました
-
2016年度秋学期留学生別科(JALP)生・交換留学生の終業式と送別会を行いました
-
目白研心高校と交流イベントを行いました
-
岩槻キャンパス「スポーツ・健康2」でダイビング実習を実施しました!
-
留学生サポートチームnextが世代交代式を行いました
-
岩槻キャンパスにて、学友会主催の「納会」を開催しました
-
新宿キャンパスで献血を行いました
-
留学生会主催の「餃子パーティー」に、日本語・日本語教育学科のゼミが参加しました
-
車いすテニス体験交流会を実施しました
-
『目白大学新聞』第41号が「日本タウン誌・フリーペーパー大賞2016」のタブロイド部門で優秀賞を受賞!
-
目白大学・目白大学短期大学部「エコキャンパスレポート2015」が刊行されました
-
メディカルスタッフ研修センターで「医療機器等開発コンテスト」を実施しました
-
「第17回ビジネスフェア from TAMA」に出展しました
-
スポーツサポーティング研究会が「さいたま国際マラソン」にて学外活動を行いました
-
岩槻キャンパスにて第23回桐榮祭(学園祭)が開催されました!
-
2016年度 秋学期交換生日本文化研修を実施しました
-
「いわつきマルシェin目白大学」で、さいたま市と連携の「健幸ブース」を設置しました
-
目白大学がさいたま市と包括連携協定を締結しました
-
本学の教授2名が平成28年度「科研費」審査委員として表彰されました
-
新宿キャンパスにて第48回桐和祭(学園祭)が開催されました!
-
台湾の大葉大学ご一行が来校されました
-
クラブ連合会の学生が「岩槻やまぶきまつり」に出店しました
-
埼玉県車いすテニス協会のメンバーと3回目の練習会を行いました
-
平成28年度「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師教育課程の入学式を行いました
-
優秀学生に佐藤重遠奨学金が授与されました
-
平成28年度9月学位授与式を挙行しました
-
心理カウンセリングセンター分室主催の公開講座を開催しました
-
留学生が防災訓練を行いました
-
新宿キャンパス1号館施設をリニューアルしました!
-
2016年度秋学期JALP(留学生別科)生・交換留学生の入学式を行いました
-
本学卒業生がリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックに出場しました
-
埼玉県車いすテニス協会のメンバーと2回目の練習会を行いました
-
東国大学校の総長が来校されました
-
日本インターンシップ学会第17回大会に、大学・短期大学の学生が大会スタッフとして参加しました
-
「ダイビング実習」を実施しました
-
岩槻キャンパス「サマーキャンプ」を実施しました
-
留学生サポートチームnext主催の「交換留学生送別会」を行いました
-
岩槻キャンパス「野外運動実習」で尾瀬トレッキングを行いました
-
埼玉県車いすテニス協会のメンバーと練習会を行いました
-
韓国交換留学生の浴衣会を行いました
-
中学生対象イベント「大学生活を体験してみよう!」を開催しました
-
2016年度春学期JALP(留学生別科)生・交換留学生終業式送別会を行いました
-
北京日本学研究センター長が来校されました
-
第17回 目白学園遺跡フェスタを開催しました
-
大学・短期大学部が社会福祉法人三篠会と包括連携協定を締結しました
-
平成28年度「SPISチャレンジ制度」の企画が認定されました
-
本学卒業生がリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックに出場します
-
メディカルスタッフ研修センターで研修プログラムを実施しました
-
山西大学商務学院の郭学長補佐が来校されました
-
台湾の大葉大学ご一行が目白大学に来校されました
-
平成28年度名誉教授授与式が行われました
-
岩槻キャンパス「野外運動実習」で筑波山登山を行いました
-
スポーツサポーティング研究会がもろやまトレイルランとかすみがうらマラソンにて学外活動を行いました
-
2016年度 春学期交換留学生日本文化研修を実施しました
-
岩槻キャンパスで避難訓練を実施しました
-
AED取り扱い講習会を開催しました
-
「野外運動実習」を実施しました
-
岩槻キャンパスにてスポーツフェスティバルを実施しました
-
交換留学生が、中井町会ゴミゼロデーに参加しました
-
新宿キャンパスで献血を行いました
-
交換留学生と留学生サポートチームnextが合宿を行いました
-
目白大学サイトをリニューアルいたしました
-
第2回「染の小道フォトコンテスト」の表彰式が開催されました
-
岩槻キャンパスにて、熊本地震で被災した学生のための募金活動を行いました
-
岩槻区の民生委員児童委員協議会が岩槻キャンパスで研修を行いました
-
目白大学がさいたま商工会議所と包括連携協定を締結しました
-
岩槻キャンパスでEラーニング・プログラムが導入されました
-
目白大学耳科学研究所クリニック主催の「日本初! めまいリハ専門講習会」を実施しました
-
2016年(平成28)年実施 国家試験本学合格率(新卒)
-
耳科学研究所クリニックにてマナー勉強会を実施しました
-
2016年度春学期JALP(留学生別科)生・交換留学生の入学式を行いました
-
平成28年度 目白大学および目白大学短期大学部 入学式を挙行しました